![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117483467/rectangle_large_type_2_a7819a31830aa8c3a6a1545eec7afe6f.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
乗り越えなければいけないこと
皆さまおはようございます☀
Sanaです。
最近色んなご縁をいただき、色んな方とお話をする機会が増えたのですが、
出逢う方の共通の特徴が、
「あなたはどうしたい?」
と私がどうしたいかを聞いてくださる、そんな方々が多いなぁと感じます。
過去の経験で、
自分がどうしたいかよりも
「目の前の人が求めていること、言葉は何か」
を第一に頭を働かせてきたところがあり、
私がどうしたいかと聞かれると、エラーを起こしIQが3になる私。
恐らく「私がどうしたいか」と伝えることは
同時に「決める」という意思決定があり、
時に「できないです、助けてほしい」と言うことが必要であるのを
自覚しているから…ということもあると思います。
ここをどうしても逃げている
そんな私がいることに気づきました。
願いを叶えるのは自分
私は、
幸せを運んでくれるのは自分以外の人=他人だと思っています。
実際に、私が今こうして幸せだなぁと感じられるのは
多くの人が私に与えてくれたお陰です。
だけど、運んでくれた幸せを受け取ると決めないと、
幸せにはなれません。
そう、幸せになるのは、願いをかなえるのは”自分”にしか
出来ないことなのです。
だって、他の人は私が何に対して幸せを感じ、
何を願っているのか、本当のところでは分からないから。
だから、
下手くそなりにでも「私がどうしたいか」というその意思を
出していく、特に聞いてくれる人には「出してみる」ということを
挑戦していきたいと思います。
「他の人がどう思うか」を乗り越え、
「それでも私がどうしたいか」を決めて、勇気を出して伝えていきます。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました☺
Sana