帰国ママと帰国キッズとKids Duo International(KDI)
はじめまして!
自分も帰国子女、子供達も帰国子女のウサみんと申します🐰私自身、帰国後は編入で私立小学校に通いました。結婚して子供が産まれ…気づいたら子供達も帰国子女。そんな我が家の幼稚園(保育園)選びについてお話しさせていただきます!
本帰国が決まったのは上の子が幼稚園入園の半年前ほタイミング。正直、まだ現地で生活させたかったけど帰国するほかありません😢小学校も現地校を考えていたのにやむない理由で急に帰国が決まり、帰国後はどうすればいいんだろ?と悩みました。
なんと言っても情報はネットしかないし、いわゆるママ友も皆無🥶インター、日本の幼稚園、バイリンガル園いろいろな選択肢がありますが、どこに居を構えるか、、それすら決まっていないなかで園選びの幕があけました。
インター、幼稚園、バイリンガル園、それぞれ複数に問い合わせをして(幼稚園って電話しかダメなところところもあるから国際電話かけたわよ!!!📞😭)
現地で私が思ったことはただ一つ。。ネットの口コミも半信半疑だし、、とにかく全然決められない…とにかく見学したい。。。
そんな下調べをしていたらあっという間に帰国の日になりました。なんとなく幼稚園も多く、主要なインターへの交通の便もわるくないところに住まいを決め念願の見学。
正直最初はインターに行かせる気満々だったんです。ほぼほぼそうしようと思っていました。でも一つだけ引っかかっていたんですよね。。小学校受験。
きっと小学校は日本になる。ともなればたった2.3年の海外経験しかないのに子供をそのままインターに行かせるのか。結構日本語できないけどこのままで大丈夫なのかな?いや、そのまま小学校もインターに入れる?
おそらく今後は日本で生きていくことになる。そう思うと小学校受験させたい気持ちもあったんです。
でもインターからの小学校受験はあまりに世界が違いすぎてギャップが。。でも普通の幼稚園にいれたらせっかく日本語より話せる英語がきっと幻になる。
そんなことがきっかけで、それまで帰国前の下調べで「ただネット検索に引っかかっただけ」のKDIに猛烈に興味が湧いたのでした。
つづく