見出し画像

今日のお昼ご飯日記

8時に起きるつもりだったのに、起きたら8時45分。予定より多く寝たのに、まだ眠い。

目覚ましに、コーヒーを飲もうとしたら用意されてなかった。

いつも夫が豆を挽いて、二人分ドリップしてから出勤する。ビーカーに残った1杯分を温めて飲むのが習慣だ。

夫も寝坊したのかもしれない。

すぐに夫に連絡を入れると、「さてはうさみみ、今起きたな」と思われそう。事実なんだけど、なんか知られたくない。

仕事の合間に送ったというていにするべく、少し時間をあけてから連絡する。やはり、寝坊をしたとのことだった。それに、寝坊したなりに間に合ったみたい。

私はフリーランスの在宅ワーカーだ。

日頃は、10時から始業するのを習慣にしているが、今日は9時から開始して、イレギュラーな件を済ませてしまおうと思っていたのだった。

その代わり、お昼ごはんは外で買ってこようというのを昨夜から決めていた。いつもより少しだけがんばるために、先に褒美を設定しておく。

普段は、余りご飯をかき集めて、卵雑炊にしたり、
納豆&キムチのっけご飯にしたり、
ゆでたうどんに、納豆とキムチをのっけたり、温かいうどんを卵でとじたり...。
というテキトーご飯を昼食にしている。

私の静かすぎる日常では、昼食を外に買いにいくだけで、ちょっとしたイベント感がある。

さて、寝坊して9時から仕事は始められなかったが、まずまず午前中は順調に過ぎた。
9時から労働してはいないが、ご褒美だけは実行する。


外に出ると、マンションの玄関口にフロアのお隣さんがいて挨拶をした。赤ちゃんがいるお家の奥様だ。

「うるさくてすみません。ご迷惑かけていませんか」と奥様。
「いえいえ。まったく」と私。

これ、遠慮でも、社交辞令でもなんでもなく、本当なのだ。
だって、以前、玄関で赤ちゃんを連れた彼女に鉢合わせしたときに、お子さんが生まれたことを初めて知ったくらいなのだ。
泣き声がうるさいもなにも、なーんも聞こえていなかったのである。

人に迷惑かけているか気にする人ほど、あまり迷惑をかけていない、っていう法則はありそうだと思う。


さて、目的地のタイ料理屋さんについた。
お店の外まで列ができている。
目当ては4種ぶっかけ弁当。7種類のおかずから4種好きなものを選んで、ごはんにぶっかけてもらうシステムだ。
4種のお弁当で880円というリーズナブルな価格で、ボリュームもたっぷり。料金変わるけど、5種ぶっかけもあるよ。

今回は、ガパオ、黄色いカレー、春雨サラダ、豚肉のレモンサラダを選んだ。

辛いものもありつつ量もたっぷりで、これを完食できるときは、胃腸が元気なときだともいえる。

4種ぶっかけ弁当
食べ物を上手に撮るにはどうしたらいいの?

このお弁当、味のよさだけじゃなくて、野菜もたんぱく質も充実しているのがいい。


たとえば、とんかつやさんのお弁当。
キャベツの量はよいとしよう。
でも、ほんの数切れの漬物と、大匙1杯におさまってしまいそうなほど、たよりない量のいんげんの胡麻和えで、副菜が2つ付いていることにされちゃうのは、少し寂しい気がしている。

もちろん、本業のとんかつは十分に美味しく、お米だってふっくらしていて、リーズナブルな価格帯。最大限の努力の結果がこれなのだろう。


では、ちょっと健康意識高そうな、自然派食材のお店のお弁当はどうだ。
見た目も美しく、これなら体によさそうだ、という高揚感と引き換えに、ブロッコリーはゆでたつぼみを縦半分にカットしたサイズで、それなのにブロッコリーを食べたことにされちゃうし、オクラだって、ゆで卵だって、そうだ。

価格をあげたら売れにくくなるだろうし、量や内容の調整も大変だよね。と、世のお弁当やさんの事情を想像しつつも、やはり、このタイ料理屋さんのお弁当は素晴らしい。

さてさて、午後の仕事に戻りますね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集