
予定日まで44日(入院4日目)
evianを飲んでいるせいか腸がいつもと違う動きをしておりなんか嫌だ。ぐるぐる言っている。
ネットで発注した軟水ペットボトル1ケースが届くまでの不足分として、自販機で2本購入せざるを得なかった。無念。
evian高いんだよなあ。(いつも買っているケース入りのペットボトルに対して自販機のevianは約1.7倍する。容量も100ml少ない。)
ちなみに病院食になってからは便秘と無縁。食事ってすごいワ。栄養士さんありがとうございます。
✽✽✽
入院生活のリズムと身体が落ち着いてきたので、上半身の身体ほぐしだけでなくふくらはぎストレッチとおしりストレッチも始めました。
寝たままのささいな動きではあるけれど、使っている筋肉を意識するとけっこう運動した気になれる。そして下半身が軽くなった気がする!入院して一気に身体が鈍ったのでこれだけで嬉しい。
✽✽✽
今日の記録
5時半:起床
6時半:朝の問診(胎児心音)
7時:いろいろストレッチ&マッサージ
8時:朝食、主治医回診
9時:清掃1、医師説明、モニター
10時:診察、点滴薬量増加
11時半:体温・血圧計測、体拭き用のタオルを預けて温めてもらう→清拭(背中だけお任せ)
12時:昼食
13時:ナースコール点検、抗生剤の延長希望確認14時:再モニター、点滴交換
15時〜:フリー
16時:点滴箇所確認
17時:問診と担当医回診
18時:夕食、しかし激しい胎動のせいか昼の薬のせいかおなかの張りが出て中断→ホットタオルをもらい温めてみる
19時:食事再開(したがかなり張りやすい)
20時:洗顔とスキンケア 他
21時〜:就寝
午前のモニター中強めの張り(80くらい)が1度+軽いのが3度ほどあったので、いつもより長めに計測が続いた。1時間に3回以上張ると多い→先生に相談→結局、薬量を10から13へ増量。看護師さんによると、3滴差による副作用は感じる人もいれば感じない人もいると。シャワー浴は念の為禁止に…。
あとおりもの検査に引っかかったらしい。
早産や破水に関係するなんとか菌がいるので治療しますとのこと。なかなか根絶しにくい菌だけど、薬はとりあえず1回のみ。ラッキー。副作用はおなかのゆるみだそう。アンラッキー。
身体の不調の中でもおなかに関するものは嫌いだ。
✽✽✽
昨晩、双子ともぐにゃんぐにゃん動いていて、ややもすれば左の人までひっくり返ったんじゃないか、逆に右の人だけひっくり返ってないかと期待していたが、今朝心音を取ったのが昨日と同じ位置だったので関係なかったようだ。
そして薬量10に対しての点滴の副作用にはほぼ慣れて、Switchができた!ヤッター。楽しい。
✽✽✽
家のトリは結局3日間ほどふてくされた後、オットの懸命な努力のおかげで少しずつ機嫌を取り戻しているらしい。良かった良かった。
写真や動画を送ってもらうと、やっぱり指や肩に乗せて触れ合いたいなと思う。
✽✽✽
ではまた。