見出し画像

1週間の振り返り|仕事はじめとやる気と不安

2025年1月6日(月)〜1月10日(金)


頑張ると決めたこと3つの評価

①朝6時45分起き
評価:◯
→ジャストタイムは2日、7時前までは3日。
私の中では快挙!
えらい!

②9時から仕事を始める
評価:◎
→きっちり始められた。
始業11時に対して、自分なりの時間をつくれた。

③決めたタスクを気分で後回しにしない
評価:◎
→気分では後回しにしなかった。
見積りが甘いことはあったけど。


うまくいったこと

・これまでは見積りが甘くタスクを積みがちだったが、朝に考える時間が増えたので1日・1週間のバランスが取れた
・やりたいことがちゃんとできる。本を1冊読破できたし、絵を描くこともできた
・毎日に達成感がある


やってみて感じたこと

・睡眠時間が短くなったので、日中眠くなる
・木曜日の午後から一気に疲労感を感じる
・考えられる時間が増えた分、仕事で一緒に働くメンバーに、自分のやり方や考えを強要しすぎてしまわないか心配になった


来週は・・・

①6時45分起き(継続)
②9時から仕事を始める(継続)
③やめてみる:自分の考えに固執すること


振り返るっていいですね。

今週読了した本『課長の心得』を読んで、振り返りをすることを意識してみようと思った1週間でした。
朝は、朝ごはんを食べながら今日の予定とタスクを整理する。
夜は、寝る前に今日あったことや感じたことを手帳に書き、習慣を記録する。
そうすることで、今週できたこと、感じたことをありありと思い出すことができました。
過去への後悔や未来の不安の比重が減って、今現在を生きている感覚をもてています。

時間の使い方の見直しは長く私のテーマでした。今年こそは自分が心地よく感じるルーティーンを構築したいと思い、試してやってみて、結果今の満足感はとても高いです。

ただ、睡眠・食事・運動の改善も一緒に行わないとガス欠するぞ、という不安もあります。せっかくいい習慣にできそうなので、長く続けるコツも知りたい。
そんなわけで来週は、心に余裕を持つために自分の考えに固執することをやめるよう意識してみます。

金曜日の夜に月曜日からの心がけが決まっていると、土日はリラックスして過ごせそうです。思いつきでやってみましたが、これもいい習慣にできるかも。

みなさんもお疲れ様です。
ご自愛くださいませ💐


いいなと思ったら応援しよう!

miomaru
応援をもらえたら嬉しいです。いただいたチップは、がんばるときのカフェ代にあてさせていただきます☕️

この記事が参加している募集