INTJあるあるにコメントするよくありがちなやつの話
INTJってなに?
最近(?)流行りのMBTI診断(厳密には違うらしい。16Personalitiesが正しいようだ)の診断結果の1つ。
やり方なんてサイトに飛べば猿でもわかるので割愛するとして、50個くらいの質問に答え終えると、上の画像のようなものが結果として出てくる。
画像の通り僕は建築家INTJ-Tである。
noteではこのMBTIに関する話や、『INTJの僕が○○』という投稿がかなりされているが、そこでは自分の16タイプのみが提示され、5つの型の割合なんかは言及されてない場合が多い。
この割合は重要で、IとEでも中間をうろついていれば典型的に判断できない可能性が高く、「真ん中である」こともまたIとEに当てはまらない判断材料として提示しておくべきだろう。
とはいえ、僕は上の画像を見て分かる通りどっちかに偏っており(極端な選択を取っているからかもしれないが)、INTJ-Tとして単純に判断しても良かったかもしれない。
ちなみに周囲の人間に聞いた感じ、存外真ん中あたりを彷徨うことはよくあるようだ。そういう意味では僕は珍しいタイプかもしれない。
INTJあるあるにコメントしよう!
閑話休題。ここからは実際にあるあるに「あーでもないこーでもない」と僕なりの意見を述べていきたいと思う。
安直に『INTJあるある』でGoogle検索して一番上に出てきたSEO対策ばっちりのこのサイトのあるある10個に対して共感度を5点満点で点数付けして重箱の隅をつつくようなコメントをしていく。
※サイトの言葉を逐一引用してコメントしているので、ぜひサイトを見ながらこの記事も見てね☆
①交友関係は狭く深く
4/5
I型の例に漏れず、人間関係事態に興味はない。他人と交友関係を広めるのは「手段」であり目的ではない。なんなら目的のために”仕方なく”他人と喋っていると感じる場面がほとんどである。
サイトにもある通り、「友達少ないね」と言われても「はい、そうです」と特に気にもならない。だって、友達が多いから優れているとは全く思わないからである。あなたは「おしっこ出すの早いね」と言われて何か思うだろうか。それと同じである。
交友関係を深くしたいというのも非常に共感できるのだが、僕は現在、深い関係の人間を所持していないのでこれについてはコメントできない。ただ、このnoteに投稿しているようなことをうだうだと議論できるような友達が一人でもいたら少しは幸せかもなとは当然思っている。
②考え方や発想が独特
4/5
周りの人間が嘘を吐いていない限りは僕は「非常に変わっている」らしいので、おそらくこれはマジ。
しかしながら、何かのプロジェクトで斬新なアイデアを出していい結果を生み出したという経験は、思い出せる記憶の中では無い。というか、他人と何かを共同でやるということが苦痛なので思い付いても口にしないことがほとんどな気がする。
自分が譲れないと思う共同作業についてはめちゃくちゃ意見するが、それを「斬新だね!」と言われたことはないと思う。
ただ総合的に「変わってる」ことには違いはないので4点とした。サイトで書いてある「あれ、私ズレてる?」と思う機会もそれなりにある。
僕は他人と違うことに対して愉悦を覚えるタイプなので、陰でグヘグエしながら「俺ズレてはるわ」とふんぞり返っているのだ。
③探究心が強く、物事の本質を知りたい
5/5
サイト内では「完璧主義の傾向があるため」とあるが、個人的には「完璧主義だから」ではなく、単純に「探究心や好奇心が強いから」である。
中途半端にするのはストレス、とあるが、そんなことはない。中途半端に終わったのなら、「あんま興味なかったんだな」と結論付けて終わるだけだ。
サイト内にあるように、普段は寡黙だけど興味のあることに関しては饒舌になるので周囲を驚かせる、という現象も良くある。
俗に言う「急にめっちゃ喋るやん」である。ごめんて。陰キャなんだから許してやってくれや。
④周りから「変わってる」とよく言われる
5/5
これは②と重複する部分もある。②にも書いたが「変わってる」「変」「怖い」とかは非常によく言われる。
そしてサイト内の「INTJは人に合わせて「普通」になろうとするくらいなら「変わった人」であることを望みます」という記述の通り、僕は気に入らない人間に迎合して自分を折るくらいなら、嫌われてもいいから自分の意見を押し通すことを選ぶ。
ただ、その人間にいったん迎合したほうが自分の利益になると判断した場合にはそうする。とはいえ表面上同調しているだけで内心では「カスが」とそいつを扱き下ろしている。
また、②でも述べたが僕の場合は周りと違う、変わっているということをアイデンティティの1つとして捉えている嫌いがあるので、そういった意味ではあえて変な態度をとっている場面もなくはない。
⑤矛盾点があるとつい批判的になってしまう
5/5
当たり前すぎる。矛盾があっても「まあいっか」で進める理由がない。一体どういうことかと思ったが、どうやらその矛盾を追求するのが「冷酷」とか「厳しすぎる」と捉えられるようだ。つまり典型的INTJ以外は、矛盾していると分かっていても「優しさ」などの理由でそれに言及しないという選択肢を取るということだろう。
たしかに、自分も「どうでもいいことの矛盾」に対しては感情面でめんどくさいことになりそうなのでわざわざ言及はしない。それの優しさバージョンだと思えばいいだろう。
ただ、必要なことの矛盾には流石に厳しいと思ってもそれを解決せずにはいられない。だって「どうでもよくないこと」だから。それを「なんかかわいそうだし~」なんて言う理由で看過し続けたら後々「もっと可哀想なこと」になるのは目に見えているだろう。それをわかっていて矛盾を指摘しない人間は自分には理解が出来ない。まあ、それほど感情が大事と言う事なのだろう。
⑥飽き性
2/5
サイト内での「飽き性」という言葉の捉え方が違うと思ったので言及すると、飽き性は「興味を持ったものに挑戦しても早く辞めてしまう性格」のことだと個人的には思っている。
その上で、単純に飽き性か否かという質問の回答はNoである。特に食に関してはかなり長い間同じものを食べることが多く、午後の紅茶(ミルク)やイチゴ・オレに関しては(ただその製品がおいしいだけかもしれないが)年単位で毎日飲み続けていた。「カロリー高すぎだろ」と思わなければおそらく今でも飲んでいただろう。
ただ、めっちゃハマった後は全く食べないというフェイズに入り、かなり浮き沈みが激しい。
食じゃなくても、興味のあったことをすぐに辞めるということはあまりない気がする。ただ全くないというわけではないので、2点かな~と言った感じ。
ちなみに、サイト内では「興味のないことに対する熱意」のようなことが言及されていて、それに関してはまあ飽き性と言うか、やりたくないので必要な分だけ(頼まれた分だけ)さっさと終わらせることは多い。
サイト内での記述通り、単純作業はかなり苦手で、確かに身が入らない。
⑦自分は恋愛下手だと感じている
4/5
あまり恋愛経験がないのできっぱりと言えないが、まあ多分下手。サイト内ではコミュニケーションが苦手で相手と意見がずれてしまうから、とされているが、(もちろんそれも大いにあるけど)僕はもっと他に理由がある。
それは僕の心の根底に「頼られたくない」という絶対的な気持ちが根付いているからである。
これはこれだけで1記事できるので詳しくは言わないが、基本的に女性は男性に「頼りたい」と思うだろうし、男性はその期待に応えて恐悦するものだと思う(僕の経験上の偏見かも?)。
僕はその男性ポジションが取れないのだ。この時点で世の女性の彼氏対象からは外れてしまうだろう。
僕は相手から「頼られてる」と感じると一気に「やめてやめて」ってなってしまう(相手に対して冷めるわけではない)し、相手は相手で「こいつ頼れなさすぎだろ笑」となる。
そんなんで恋愛なんてできるわけなかろうてw やめてくれやw
⑧人の話しを聞くのが得意
3/5
基本的に自分が喋った時に相手が自分の思った通りの(自分が満足いく)反応を示してくれることはないので、僕が喋るよりは相手の話を聞いた方が良い。そういう意味では話を聞くスタンスをとる機会は多い。しかし、だからと言って聞き上手かと言われると、多分違うのでこの点ではマイナス。
ただし、サイト内にある通り、(相手が真剣な相談をしてくる場合に限るが)相手の話はしっかり聞いて、適当に流すことはしない。自分なりに最善だと思われる選択肢を提示して、なるべく解決させようと頑張ると思う。なぜなら、真剣な相談をしてくれる分僕に信頼や期待を向けてくれているという事だからだ。なるべく不義理は避けたいので、僕はそういう場合には尽力するようにしている。⑦の「頼られたくない」と矛盾するかもしれないが、恋人と友達とはまた対応が違うのである。
⑨自己表現が苦手
3/5
サイト内では自己表現を「言葉による自己表現」に限定していると思われる。そう仮定すれば自己表現はかなり苦手だ。「わざわざ相手に言わなくて良い」という意見は全くその通りだと思う。僕がその時に思っていることを言ったところで何の意味があるのかわからない場合は絶対に何も言わない。これは僕なりの解釈だが、「お腹すいたー」とかそういう世間話的な言葉による感情表現の類のことであれば、全くしないという事である。
しかし、自己表現は言葉によるものだけではない。ネットで調べると、『絵を描く、歌う、踊るなど様々な表現方法がある』と書いてあり、そういう意味では完全に苦手ということはない、と思う。
ただまあ表現しようとする(したいと思う)機会が少ないのは確かなので3点とした。
⑩強そうに見えるけど実は超繊細
5/5
これはある。普段T型ゆえの「感情を気にしない」言葉遣いをしているし、物事の批判は気軽に強めの言葉でするので、「強そう(小並感)」と思われていると感じる機会は多い。
ただ、だからといって心が強いわけじゃない。強かったらI型になってないっす。
INTJの感情を無視した批判的な態度はむしろ、心が強くなくて、相手と関わることで自分の心を傷つけたくないからこそのものだと思われる。相手と壁を作って自分の心を守りたい、相手の心に近づかないために冷酷な態度をとりたいのだ。
おそらくINTJの中には、相手と関わったときにあまりいい思いをしていない人が多いんじゃないかと個人的には思っている。
そしてF型のように相手の気持ちに寄り添ったとて、「どうして優しくされないのに優しくしなきゃいけないんだ」という気持ちが強くなるので相手の気持ちを考えずに意見を言うのだろう。
おわりに
ついに禁断の(言及が簡単な)話題であるMBTIに手を出してしまった。
MBTIやINTJについてはまだ語れることがたくさんあるので、今回はこの辺にするが、また機会があれば記事にしたいと思う。