
Photo by
kawagoetsuvasa
セミリタイアして思う労働の価値観について
結論
お金があるなら労働は悪
お金があるなら労働しないに越したことはない。
労働のメリットは社会的繋がりがあるけど、これは別に労働じゃなくてもい
いボランティアでも社会的繋がりはある。
今の労働の環境は週5日8時間がデフォルトである。
昔からこれは変わっていない。
今思えば週5日8時間労働は働き過ぎだと思う。
今の便利な世の中なら4時間労働でも社会を維持できると思う。
労働はデメリットの方が多い。
近年、精神疾患の患者が増えているのも労働による影響だと思う。
労働による人間関係の悪化、ストレス、働き過ぎ労働は悪いことしかない。
幸福な労働と奴●的労働がある。
幸福な労働とは自由に時間を決められ、指揮管理する人がいない。自分の裁
量で労働することが出来る。
奴●的労働とは上に指揮命令する人がいて命令されながら労働することであ
る。
今の日本は奴●労働が多い。
みんなが幸福な労働が出来れば幸せなんじゃないかなって思う。
今の社会ではそれが実現出来ないので自分は幸福な労働にシフトしたいと思
う。
セミリタイアしたら幸福な労働をすることが出来る。
皆もそこを目指して欲しい。
終わり。