見出し画像

□項目15:在宅して宅配便を受取れる日はあるか

スケジュール管理をしていて、午前中や確実に自宅にいられる2時間を見つけておきます。そのために、あえて在宅の仕事を入れてもいい。これが12月の生活の鍵になると言っても過言ではありません。大袈裟ですが、これで買物も通販にできます。

私の生活はワンオペです。宅配便やコンビニには本当にお世話になっていて、それは年末年始も同じです。ただし、どうしても次々に予定が入ってくる12月は、受取日を死守することが必要です。

普通便なら、ヤマトさんのセンター止めやコンビニ受取に変更することで対応できます。自分の時間で取りにいくこともできます。問題はクール便です。

12月は届くものが多い月だと思います。運んでくれる方々も忙しいはずなので、できることなら時期をずらしたい。11月に買えるものは買っておくのが良いと考えています。期日指定でその日に確実に受け取ることを目指したいです。今はヤマトさんも、在宅しそうな日や時間を考えて、届けてくれるのでほぼご迷惑かけないで済んでいるのではと。

それ以外の宅配便や郵便物(書留等)、不在票頼りになることはある程度仕方ないとしても、受け取る日がないと困ります。前持って12月に宅配便等を受け取る日を設定します。午前半日、もしくは時間指定の1枠でいいです。万が一の予備日も設定します。

今年届く予定はいろいろあります。クレジットカードが更新年で、もう届く日も決まっています。いつも送ってくださる方が1件あり、それはクール便です。夫が年末年始を日本で過ごすこともあり、それ関連のクール便も。

買い物をAmazonやヨドバシで次々としていて、それはまた別途届きます。通常は置き配OKですが、時々置き配にできないこともあるので、やはり受取日の設定は大事です。

受取の日を設定し、自分で注文するものは早めに届けてもらうようにします。12月は常にごみ問題も考えます。早く届けば年内の資源ごみに段ボールを出せますから、やはり早めがいい。スケジュールを11月中に見ておけば、選択肢があまりないことがわかります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?