![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19561560/rectangle_large_type_2_d4cd3d45c4d33e13818a95d88a9bdaf3.jpeg?width=1200)
肌荒れ:肌荒れの原因から改善
アメブロ↓
https://ameblo.jp/3756565/
私は、肌荒れというと
たまにできるニキビくらいなのですが
夫は肌荒れがひどく
カサついたり、ブツブツしていたり
することがあります。
肌の荒れ方は人それぞれで
カサつきや、赤みだけでなく
ブツブツができたり粉を吹いたり・・・
もちろん
原因も人それぞれ様々な原因があります。
よく皮膚科の先生のところには
「肌が荒れるのは化粧品のせいでは?」
と訴える人がいるそうですが
肌荒れは必ず化粧品が原因
というわけではありません。
体調などが原因になっていたり
ストレスが原因だったり
生活習慣が原因だったり様々です。
肌が荒れてしまったら
まず皮膚科にいく。
そして
生活習慣を見直すことがとても大切です☆
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。
肌が荒れたときは
化粧品はできるだけ避けなければなりません。
とくにクレンジング料は刺激が強く
肌に大きい負担となります。
まずはクレンジング料を
敏感肌用のクリームタイプのものにしましょう。
石けんで落ちる負担の少ない
24Hコスメを使用するのもオススメです。
24Hコスメは
・オーガニックまたは農薬不使用の
こだわった原材料をできる限り使用
・紫外線吸収剤不使用
・合成防腐剤、合成酸化防止剤、合成香料
タール系色素、合成界面活性剤、合成ポリマー
シリコンオイルは原則使用していません。
※アイメイクなど一部製品には使用。
という
お肌に優しく負担をかけずにメイクできるもの
となっております。
刺激が強いのはクレンジング料だけでは
ありません。
日焼け止めも、日焼け止め効果の高いものや
ウォータープルーフのものは
肌に大きな負担がかかります。
しかし
肌荒れを起こしている場合でも
日焼け対策は必要です。
パウダーファンデーションや粉おしろいで
UVカット効果のあるものを使用します。
塗り方は
パウダー類は肌を乾燥させるので
下に保湿クリームを塗るようにします。
ヤーマンのオンリーミネラルのように
ミネラルと天然由来成分100%のものを
使用するのも安心です。
SPF50+ PA++++で
UVケアもできて
ビタミンC誘導体も配合されています。
荒れた肌からは
水分がどんどん蒸発してしまいます。
荒れているからといって
何もしないでいると
さらに荒れていく一方なので
保湿はしっかりする必要があります。
ただし
肌にしみるものはつけてはいけません。
化粧水・乳液・クリームの順に
水っぽいものの方がしみやすく
油っぽい物の方がしみにくいと思います。
化粧水がしみてしまうときは
クリームだけをつけましょう。
クリームでもしみるときは
ワセリンを塗ると良いでしょう。
このようにして肌を休めれば
日にちが経てば肌は落ち着いてくるはずです。
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。
肌荒れを起こす原因はいくつも考えられます。
当てはまることはないか見てみてください♪
・生野菜のサラダをよく食べる
・パンやパスタをよく食べる
・自炊が週4回以下
・食事が不規則
・夜22時以降に食べることがある
食生活に原因がありそうです。
バランスの良い食事を摂りましょう。
・タバコを吸う
・コーヒーや紅茶を1日3杯以上飲む
・辛い物やしょっぱいものなど刺激物が好き
嗜好品に原因がありそうです。
タバコもカフェインも脳に血流を集めるので
肌には栄養がいかなくなります。
・夜更かしをする
・睡眠時間が平均6時間以下
・寝る時間が毎日バラバラ
・寝つきが悪い
・夜に目が覚める
睡眠に原因がありそうです。
不規則な生活や寝不足を続けていると
肌はきれいになりません。
・対人関係で悩んでいる
・イライラする
・無気力になる
・急に動機がしたり息苦しくなる
・喉の奥になにかひっかかっている感じがする
ストレスに原因がありそうです。
ストレスは免疫力やホルモンバランスに
悪影響を及ぼします。
・生理不順や生理痛がひどい
・生理前イライラや肩こり、腰痛がある
・生理前に便秘がちになる
・生理が来ても出血が少なく3日ほどで終わる
ホルモンバランスの乱れに原因がありそうです。
不摂生が引き起こす場合があります。
・運動はとくにしていない
・階段をあまり使わない
・休日はゴロゴロしている
・腰やひざの痛みがある
運動不足に原因がありそうです。
駅まで歩いていく、歯磨き中にスクワットするなど
できるだけ体を動かす工夫をしましょう。
・冷え性
・足がむくみやすい
・長時間座っていることが多い
・慢性的に頭痛や肩こりがある
血行不良に原因がありそうです。
肌の新陳代謝が乱れ
角質が厚くなり顔がくすみやすくなります。
・クレンジングは丁寧に時間をかけてしている
・アイメイクは専用のリムーバーで落とす
・化粧水はコットンで叩き込んでいる
・頬骨の高い位置の血管が透けて見える
・拭き取るタイプの化粧水を使っている
・拭き取るタイプのクレンジング料を使っている
摩擦や刺激に原因がありそうです。
ちょっとした摩擦でも肌は傷つき
角質のバリア機能が低下します。
・話題の化粧品は試す
・化粧品は使い切ると別のものを使う
・クレンジング料は簡単に落ちるものを選ぶ
・化粧品の成分はあまり見ていない
・無添加の化粧品をつかっていればかぶれないと思う
化粧品選びに原因がありそうです。
疑わしいものをまず1つやめてみましょう。
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。
いかがでしたか??
私はたくさん当てはまっていました・・・
気を付けて数年後には美肌になりたいです♪
食生活に原因があったかたは
↓
【note限定記事】肌トラブルに効く食べ物
https://note.com/usagi_neko/n/n52248a5a6c8e
睡眠に原因があったかたは
↓
【アメブロ】良質な睡眠で美肌になる★
https://ameblo.jp/3756565/entry-12571332206.html
ストレスに原因があったかたは
↓
【アメブロ】ストレス発散方法でスッキリ♪美肌♪
https://ameblo.jp/3756565/entry-12573453732.html
化粧品選びに原因があったかたは
↓
【note限定記事】皮膚科医の化粧品の選び方と肌の悩み解消法
https://note.com/usagi_neko/n/n2d455fa5dc0e
も併せてご覧ください☆彡