
【知る】自分の強みとは?その正体を探る。
「自分には特別な才能なんてない」と思っていませんか?
実は私もそうでした💦いや、今もそう思うことは多々あります…と言うのが正直なところです😅
でも、あなたが“当たり前”にできることの中に、他の人にとっては貴重なスキルが隠れているかもしれません!
今回は、自分の強みを見つける方法と、それをどう活かしていくかを考えてみます💡
かくいう私も、この辺に関しての一般的な知識はあるものの、それをどう使うのかということに関してはまだまだ難しいところなので、自分へのメッセージも込めて綴っていきます📝
世の中にたくさん溢れている情報の一つなので、
ひととおり聞いたことのある内容かもしれませんが、ここでもう一度、一緒に考えてみませんか?😊
過去を振り返ることで見えてくるもの
まずは、これまでの人生を振り返ってみましょう✨
・子どもの頃から好きだったこと
・自然と夢中になって取り組んできたこと
・周囲に褒められた経験
これらを思い出すことで、自分がどんなことに向いているのかが見えてきます👀
たとえば、私は昔から「何かを深く探究すること」が好きでした。気になるテーマがあると、とことん調べたり、考察を重ねたりするのが楽しかったんです😌
“当たり前”が実はすごいこと
自分にとっては「普通」だと思っていることが、他の人にとっては「すごい」と思われることがあります👏
たとえば…
✅ 何かを調べるのが好き → 情報収集力や分析力がある
✅ 一つのことを深く掘り下げる → 専門的な視点を持てる
✅ 論理的に考えるのが得意 → 物事を整理し、わかりやすく伝えられる
自分にとっては苦労せずできることほど、強みになりやすいのです💪
自分を売っていく方法
強みを見つけたら、それをどう活かしていくかを考えます。
✔ 仕事に活かす(リサーチ力を活かせる仕事を考える)
✔ 発信する(ブログやSNSで情報をまとめて発信する)
✔ 人とシェアする(イベントや記事を通して、自分の考察を伝える)
たとえば、私は「探究することが得意」なことを活かして、地域課題やビジネスについて深く調べ、それをブログや企画に活かしています!
自分の強みを知るには?
自分だけで考えても、なかなかピンとこないことがあります。
そんなときは、信頼できる近しい人に聞いてみるのがおすすめです。
(※これ大事なポイント☝️例えば仕事の同僚など、•一緒に同じタスクをこなしている人•ある程度の時間を共有している人•自分が信頼できる、客観的な視点を持っている人。こういう人に聞くと、正確な情報が得られます!)
✔「私のいいところって何だと思う?」
✔「どんなことを頼まれることが多い?」
意外な答えが返ってきて、自分では気づかなかった強みに気づくかもしれません❗️
強みを活かすことは、生きやすさにつながる
自分の強みを知って、それを活かすこと。
それは、これからの人生をもっと楽に、楽しく生きることにつながります😊
「自分には何もない」と思うのではなく、
「自分にはこんな強みがある」と胸を張れるように。
まずは、小さなことでもいいので、自分の“強みの正体”を探ってみませんか?
というわけで!!!
私も自分の強みをビジネスにすべく、やれることを見つけていきます!!
今日のひとこと🐰🐾
エネルギーが下がるときはこんなとき
物事の判断基準を「正しいか、正しくないか」から「自分にとって合うのか、合わないか」に変更しましょう。
世間で人がよいと言っていても自分には合わないことをしていると、間違いなくあなたのエネルギーは下がります。
正しさを探すのではなく、「自分にとってどうなのか?」という基準を心の中に持っていましょう🧚
↑これ、私はものすごく共感しました!!
心に響く方がいらっしゃるといいなぁ!!😍
【ここまでお読みくださりありがとうございます♪読者100人目指しております!気に入ってくださいましたら読者登録していただけますと幸いです🙆♀️また、お気軽にコメント✏️頂けると嬉しいです♡】