想いを込めた受け渡し~タスクがつなぐ幸せの連鎖~
「ユタカジン」への4回目の投稿になります。うさぼうです。
前回の記事(進まないタスクを動かす4タイプの特性)は、タスクが進まなかった原因と、自分と他人のタイプの違いを知ることの大切さについて書きました。
今回は、「想いを込めた受け渡し」が私たちの日常や仕事にどれほど幸せをもたらすか、その連鎖についてお話しします。じつはタスクシュートサイクルを回すのは、私一人の力ではないのです。直接開始や終了の時刻を設定するのは自分であっても、その周りには多くの人との関わりがあります。
タスクを始める前に
まず、タスクを始める前の段階から、受け渡しが幸せを生み出します。
1. 思いやりのある依頼と受注
タスクは他者からの依頼として発生することが多く、逆に自分が他のメンバーに依頼することもあります。このとき、相手への思いやりを持って受け渡しをすることで、実行前から関係が深まります。
タスクの受注:上司やクライアントからタスクを受け取る際、要件や目的を正しく理解することが大切です。不明な点はその場で確認し、誤解を防ぐことが、円滑な業務の第一歩です。
タスクの依頼:他者にタスクを依頼する際、期待する成果や期限を明確に伝え、相手の状況や負担を考慮することが重要です。適切な依頼は、相手のモチベーションを高め、良好な関係を築きます。
2. 心を込めたスケジュール調整
タスクをスムーズに進めるためには、関係者とのスケジュール調整が欠かせません。
会議の設定:ミーティングを設定する際、参加者全員の都合を確認し、最適な日時を選ぶことで、相手の時間を尊重できます。それが信頼につながります。
期限の調整:タスクの締め切りを関係者と話し合い、現実的なスケジュールを設定することで、相手の負担を減らし、質の高い成果を期待できます。
3. 信頼の決意を表明する承認プロセス
組織内でタスクを進める際には、事前に必要な承認を受け渡すことが、信頼関係を築く上で重要です。
許可の取得:資金やリソースを使用する際、スポンサーや決裁者に説明し承認を得ることが、後々のトラブルを防ぐ要素となります。透明な手続きが、組織全体の信頼を高めます。
手続きの完了:必要な書類や申請を他部署と円滑にやり取りし、手続きを完了させることが、良好な関係を築くための鍵です。
タスクを一緒に実行することで広がる協力の輪
タスクの実行段階でも、協力の輪を広げ、幸せの連鎖が生み出されます。
4. 各自の想いをつなげあう共同作業
チームで協力してタスクを遂行する場面では、相手を尊重しながら進めることが大切です。
共同作業:チームや外部パートナーと共にプロジェクトに取り組む際、互いの意見やアイデアを尊重することで、信頼と一体感が育まれます。
ブレインストーミング:誰もが意見を出しやすい雰囲気を作ることで新しいアイデアが生まれます。
5. 富を分かち合うリソースの共有
情報やツールを共有することで、チーム全体の効率と幸福感が向上します。
情報共有:必要な資料やデータが関係者に共有されることで、理解が深まります。
設備やツールの共有:他チームやパートナー企業と機材やソフトウェアを共同利用することで、成功をサポートし合い、組織全体の成長につながります。
6. 未来への投資になる教育やサポート
丁寧な教育とサポートが、メンバーやチームの成長を促します。
トレーニングの実施:新入社員やチームメンバーに対する教育が、組織全体の能力を底上げします。親身な指導がメンバーの自信と意欲を引き出します。
サポートの提供:メンバーが直面する課題に対して、迅速に支援することが、強固なチームワークを生み出します。
7. 信頼の輪を広げる外部連携
社外のパートナーや顧客との関わりが信頼の輪を広げます。
パートナー企業との協力:他社と共同でプロジェクトを進める際、相手のニーズや強みを理解しあい、信頼し合って進めることが新たな価値の創出につながります。
顧客対応:顧客の要望に心を込めて対応することで、課題の解決や満足につながります。
終わったタスクを次につなぐ
タスクが完了した後も、受け渡しを大切にすることで、さらなる成長と幸せの連鎖は続きます。
8. 最後にこそ全力を注いで提出
成果物の提出やフィードバックへの対応も、品質向上や信頼の強化につながります。
成果物の提出:完成した作業を相手の要望に極力合わせて提出します。細部にまで気を配ることでプロフェッショナルとして認めてもらえます。
9.フィードバックというギフトの受け渡し
フィードバックの受け取り:フィードバックを謙虚に受け入れ、次の改善に役立てる姿勢が、信頼を深めます。
修正と改善:フィードバックに基づいて修正を行うことで、品質を高め、さらなる成長が期待できます。
まとめ
タスク管理は、個人だけでなく、他者とのやり取りを通して成り立っています。ほんの少しでも自分や相手のことを思いやって関わることで、信頼も深まり、幸せの総量もちょっと増えるように思います。
タスクシュートサイクルを回すにあたって、ぜひ受け渡しの質を意識してみてください。この記事が読んでくれたあなたに届けば私も嬉しいです。
タスクシュートマスター講座のご案内(2024/11/23)
認定トレーナー仲間の、タナシンさん、sugamariさんがマスター講座を開催されます、ご興味あればご参加ください!
サポート頂いたお金は、人が情熱や才能を発揮し輝くお手伝いをするのに使わせて頂きます。