![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171865787/rectangle_large_type_2_9eca16a9b29f68d7a8f7367b6bd4c37c.jpeg?width=1200)
セカライ4thに行ってきた件【報告レポート】
皆様こんにちは。1月24日~1月26日はセカライ4thのお時間でしたね。
今年もありがたい事に同行者に恵まれました。そして去年までの反省を踏まえ、ついに私──
ホテルデビュー致しました。
キャー!すごーい!てんさーい!
いいえ今までがバカだったんです。全通してるのに毎日電車で往復とか、無茶苦茶をしてたんです。そりゃ疲れますよ。ホテルからの行き来も疲れたけどさ。
という事で、今回は金曜日夜公演、及び日曜日昼公演に参加して参りました。フォロワーさんに恵まれまして、チケットをお譲り頂いたので入れました。感謝しております。
それでは早速本題へ。
セットリスト
夜公演
アイムマイン
MOTTO!!!
ポッピンキャンディ☆フィーバー!
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
世界を照らすテトラッド
フォニイ
トワイライトライト
インテグラル
ヒバナ -Reloaded-
酔いどれ知らず
Beyond the way
ショウタイム・ルーラー
レグルス
ももいろの鍵
仮死化
ノマド
成敗いたAAAAす!
パラソルサイダー
Peaky Peaky
キティ
Flyer!
NEO
Be The MUSIC!
熱風
昼公演
アイムマイン
MOTTO!!!
ヴァンパイア
テレキャスタービーボーイ
世界を照らすテトラッド
神っぽいな
トワイライトライト
インテグラル
夜もすがら君想ふ
DAYBREAK FRONTLINE
Beyond the way
Glory Steady Go!
バグ
blender
はぐ
ステラ
成敗いたAAAAす!
レグルス
ももいろの鍵
キティ
Flyer!
NEO
Be The MUSIC!
熱風
公演前半
さて、ここからが本文です。今回は1公演ずつしか入っていない(Abemaしましたが)のでMCはあまり正確ではないかもしれませんが、それっぽい雰囲気でお話しできればと思います。
また、基本的に夜→昼公演の順番にお話を進めさせていただきます。
金曜日、完全に空っぽの状態で入り込んだセカライ・・・・・・とはいかず、実は今年、大阪の公演が終わった後にXのばかものがネタバレしてるのを踏んでしまい一部楽曲は知った状態でした。そのうえでお話しします。
最高でした。
ネタバレ踏んでるのにこんなにアガる?とビックリしたレベルです。それでは最初から。
バーチャル・シンガー
まず第一声に流れたのは「アイムマイン」。コーレスの練習動画で話題になりましたね。練習どころか上級者向けじゃこんなの。
特にCメロ部分はスピーディーに駆け抜けていきますから、覚えていないと出来ないんですよね。予習したつもりだったんですがなかなか難しかったです。半分くらい適当叫んでました。
何がともあれ、アイムマインは間違いないですね。冒頭でやっても後半でやっても盛り上がれる安定した曲だなぁと思いました。
MORE MORE JUMP!
次に登場したのは「MORE MORE JUMP!」でした。登場するや否や流れ出すのは「MOTTO!!!」。これもこれでコーレスの予習が多少必要でしたね。もうちょいやっとけばよかった。
というか皆、当たり前のように2番のコーレスまで出来てるんだけどすごくない?そんなに予習してるの?さては大阪行った?公演中には左右のモニターに向かってファンサするメンバーが映し出されます。
言い忘れていたのですが、今年は初めての取り組みとして、左右のモニターに向かってメンバーがファンサや特殊な行動を起こすといった、ゲーム内のコネクトライブのようなアクションが見られました。モモジャンでいえば、みのりちゃんと遥ちゃんがタッチしたり、雫さんが両指でハートを描いたりなどなど。ファンからしてみればご褒美以外の何物でもありません。ありがとうございました。
さて、MCパートですが、夜公演では「学生の人ー!」「お仕事を頑張ってるよって人ー!」など呼びかけが行われました。変わった呼びかけでは、雫さんが「ほうとうを食べてきた人~!」と聞いていたことでしょうか。誰だあのタイミングで返事した奴。そして最後に「MORE MORE JUMP!の事が大好きな人ー!」と呼びかけられ、会場は大歓声。好きに決まってんだろ!!!!!!!!!と筆者。
夜公演ではこの後、「みんなのペンライトがカラフルでキャンディーみたーい!」と始まり、流れたのは「ポッピンキャンディ☆フィーバー!」。
限定衣装に着替えたメンバー達が可愛らしいダンスを披露します。みのりちゃんが「みんな優勝だよ~!!」と叫んだ時に、某蛇が浮かんだ私を許してください。
歌え!とか踊れ!とかのあたり、どこコールしていいか迷ったんじゃない?みんな迷ったでしょ。俺にはわかるよ。
一方、昼公演では「ダンスしたら喉が渇いたわねぇ」と愛莉ちゃんが一言。みのりちゃんが水を要るか聞いたところ「水なんてなくても、目の前にこんなにあるじゃない?」とニンマリ。私はこの時点で察しました。あの曲だって。大興奮ですよ。そして遥ちゃんが続いて「ふふ、そうだね。吸っちゃっていいよね?」雫ちゃんが「もう無理なんて言わないわよね?」と。
ここまでくれば皆さんお分かりですよね。「ヴァンパイア」です。
にしたってあのMCは卑怯じゃないですかね???吸っていいに決まってるじゃん。どんどん水分補給してください。いや鉄分補給か?分からん。
ワンダーランズ×ショウタイム
さて、続いて登場したユニットは「ワンダーランズ×ショウタイム」です。冒頭MC無しに流れてきたのは、私が夢にまで見た「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!」です。
これセカライで流れたら絶対楽しいじゃん?と思い続けて数年、アンケートに毎年書き続けた甲斐がありました。しかもちゃんと制服!!私は溶けました。同行者に聞いてください。
しかも何が良いかって「ご唱和くださ~い!」とちゃんとえむちゃんが言ってくれたこと。そして類君の「最後に生き残ったのは誰かな?」とイケボかつドアップで一言。こんな序盤からテンションMAXにさせられるとは思いませんでした。何度も言いますが、アンケートに2年くらい書き続けて待望の実装ですからね。この後のMCでは「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! はい!」と、声を聴かせて欲しいとリクエストする元気なえむちゃん。これも含めて最高でした。
そしてこの後に「わんだほいかくれんぼ」という、わんだほいポイントなる物を獲得できるゲームが開催。これもまたモニターを駆使した演出ですね。司と寧々が選んだ右側のモニターを選んだので、筆者は1わんだほいポイントを獲得しました♡
それだけでなく、寧々ちゃんもこっちにおいでよ~!と呼ぶえむちゃん。モニターの中でイチャイチャ(?)する2人を眺めたのでした。めでたしめでたし。
一方、昼公演では「テレキャスタービーボーイ」が2nd以来の登場でした。
2ndの頃は声出しは控えめにね!という建前でしたので、最初の「ワン・ツー・スリー・フォー」もなかなかやれなかったものです。今年は見事達成。
そしてMCでは「類にドッキリを仕掛けるぞ!」と巨大なびっくり箱を用意する司君。しかし類君のドッキリ返しによって、結局ドッキリは失敗してしまうのでした。類君を出し抜くのはいつの日になることやら。
ところで野菜のぬいぐるみってなに???
最後に共通セトリとして披露されたのは「世界を照らすテトラッド」です。
率直に思ったんですが、サビのとこの電車ごっこみたいな振り付けめっちゃ可愛くないですか?アレすごい好き。
そして曲中に「笑顔のおまじない、一緒にやってくれる~?」とえむちゃん。
わんわん~~~ わんだほ~~~~~~い!!!!!!!!!!!
25時、ナイトコードで。
さて、続いて登場したのは「25時、ナイトコードで。」です。
ニーゴMEIKOと共に登場したメンバーで披露されたのは「フォニイ」。これ振り付けが可愛いので好きなんですよね。
可愛さもあり、不思議な魅力もあり、コレ3DMV実装してほしいですよね。ブラッシュアップは以前あったけれど、追加3DMVとか来るのかなぁ。
さて、この後夜のMCでは「作業の息抜きに描いた皆の絵」を紹介するコーナーへ。「温かいと感じるもの」ということで、メンバー全員のイラストが公開されました。
瑞希ちゃんはハート柄の毛布のようなものを巻いたネコ。
奏ちゃんは穂波ちゃんが入れたお茶の入ったマグカップ。
まふゆさんは手のデッサン(多分お父さんの手かな・・・泣いた)。
絵名大先生は深海に差す光のイラスト。
各々が各々の特徴あるイラストを公開していて、普段こういうことをしてるんだなぁということに和みましたね。
一方、昼公演では「神っぽいな」が披露されました。
奏ちゃんのビームや、「きっしょいね」という歌詞などでいろいろとやられた人は多くいると思います。
夜公演MCでは「宵崎家の怪談話」。キュルキュルと音が鳴ったり、赤い謎の光が光ったり・・・・・・ってそれ現実のステージでも起こってるよ瑞希ちゃん。結局のところこれのオチは「宵崎家の空気清浄機のフィルターが汚れてた」という話(サイドストーリーで読めます)だったんですが・・・・・・。
話し終えたのちにミクがやってきて「キュルキュルはルカ、ライトはリンが触ってた」とネタばらし。しかし・・・・・・。
「じゃあ、最後のカメラは?」
「カメ、ラ?」
「そうそう、ノイズみたいなのがザザーってなって、斜めに・・・・・・」
「カメラは、誰も触ってない」
この話、なかったことに。怪談をすると寄って来るって言いますもんね。知らんけど。
ちなみにどちらのMCでも、瑞希ちゃんが「座って座って~」と休憩を促す。去年、奏ちゃんが座れたかな?(圧)をやっていましたが、今年のその枠は瑞希ちゃんでした。
そして「座ったまま聴いて欲しいな」「想いを届けるよ」として始まったのは「トワイライトライト」。
足元にスモークが発生して曲の雰囲気に合った世界観が作り出されていましたね。しっとりとした雰囲気の中、静かに光るペンライトが美しかったです。
Leo/need
「こんにちは、Leo/needです!」
爽やかな挨拶から始まったのは「インテグラル」。
プロになって実力も過去とは違う、そんな姿を見せつけてくれました。
MCパートでは、夜では「ギターバトルしようよ」と一歌とミクが対決をする流れに。バチャシン同士の間でよく行われているのだそう。
そしてそのままメンバー全員が対決に入り込む流れに。ギターバトルどころじゃねえ!ということでそのまま自然な流れで「ヒバナ -Reloaded-」へ。
この曲、テレキャスタービーボーイ同様、1stと2ndで披露されているのですが、なんだかんだ安定感がありますね。今年は炎の演出も激しく、聴いているこちらもアツくなれる演目でした。
一方昼公演でも楽器バトルは行われるのですが、此方は「穂波&志歩ペアvs一歌&咲希ペア」というリズム隊とメロディー隊の対決。ミクは「両方同じくらい盛り上がってたし、勝負は引き分けかな」と。おっしゃる通りです。
そして楽器の音を聞きつけてやってきたのはリン。演奏されるのは「夜もすがら君想ふ」。
タイトルなかなか出てこなくてごめんなさい(?)。
Vivid BAD SQUAD
続いて登場したのはビビバス。登場と共に始まったのは「酔いどれ知らず」。
もともとフルサイズで収録されているのは秘密。
MCでは酔いどれ知らずのアカペラが披露され、アカペラにメンバーがハモっていくというパフォーマンスが。ストリートミュージシャンらしさ溢れる演出でした。「酒とかよく分かんねえしな」という彰人に、ちょっと前に収録されたコールボーイがチラつく筆者なのであった。
そしてこはねちゃんがお酒強い認識は公式も・・・・・・。
一方昼公演では、2ndでも披露された「DAYBREAK FRONTLINE」。
ヒバナ同様、この曲の盛り上がりも安定したもののように思えます。やはり人気曲であるからこそなのでしょう。
実は土曜日の夜に「デイブレ来るんじゃね・・・・・・?」とホテルで的中させてしまったので少し気まずかったのであった。
そして最後に、「皆で、終わらない夢を!」と始まった「Beyond the way」。
この曲もめちゃんこ盛り上がりますよね。曲調全体がカッコいいのと、ダンスパフォーマンスが映えるという2点に限ります。この楽曲MCでの「俺たちが昨日今日の付き合いでないことを証明しないとな」という冬弥君のセリフが大好きです。
ビビバスは全体を通して左右モニターへのファンサシーンが多かったような気がしますね。それに加えて、本番前の写真を公開するシーンではかっこいい男子組、可愛い女子組、全員集合した写真など様々な様子が見られるなどてんこ盛りでした。
公演後半
さて、ひとまず全ユニットのパフォーマンスが終了したところでミクさんが登場。みんなの歌をもっと聞きたいよね?と煽るミクさん。そのかわいいサイズのペンライトどこで買えますか?
ということでミクさんの誘導に合わせて、各ユニットの公演が再び始まります。全体的に夜公演→昼公演の順で書き連ねていきます(昼公演枠では被り楽曲を省きます)。
まず披露されたのは「ショウタイム・ルーラー」。
ここにきてこの楽曲はズルいよね。こんなの叫ぶに決まってるじゃん。
というか事前に協賛ブースでやっちゃったよ。
続いては「レグルス」です。これは事前匂わせされていた楽曲のひとつですね。
公式がセトリ匂わせってどうなんですかね?と議論もありましたが、何やかんや盛り上がれましたね。レグルス、いつ聴いても神曲です。
続いて「少し雰囲気は変わるけれど」ということで披露されたのは「ももいろの鍵」。
こちらも匂わせ楽曲のひとつ。ちょっと涙腺がやられました。「伝えたい想いがあるの」というMCは卑怯だと思います。
さて、続いてきたのはなんと3rdに引き続いて「仮死化」。
夜公演限定です。
なんとなくやるんじゃないかなぁと思っていましたが、まさか本当に来るとは思いませんでした。冒頭のWow…のコーラスが非常に大好きですし、楽曲の盛り上がり方も好きなんですよね。何回聴いてもワッとなれる曲じゃないかなぁ。何となく彰人が泣いていたように見えたのは気のせいでしょうか。
続いて披露されたのは「ノマド」。
夜公演限定です。
絵名の絵に対する思いや決意が込められた楽曲。同行者とも語っていたのですが、絵名が涙を流す演出がありました。4thではキャラクターの表情まで細かく描いてくるんだなあと、仮死化の時もそうでしたが感心させられました。
さて、ひとまず全ユニットが1周したところで「成敗いたAAAAす!」が披露。
これもまた、事前に匂わせされていた楽曲のひとつです。
天誅!天誅!
ちなみに筆者は宿泊するのにも関わらずパンツを忘れました。コンビニで買いました。クソ高い。アホか。
続いて披露されたのは「パラソルサイダー」。
夜公演限定です。
3rdから引き続き披露された楽曲のひとつですが、これもまた演出の可愛らしさが相まって人気の高い楽曲だったのでしょう。多分アンケートにモリモリだったんだと思う。
実際、腕ふりふりするとことか、ハグするとことか、可愛いのでよし。
続いては「Peaky Peaky」。
夜公演限定です。
「Try it Try it!」とかやりたかったですよね。私もやりたかった。これ絶対盛り上がると思ってた。むしろなんで今まで来なかったんだろう。
ベース、日野森志歩!!!がめっちゃよかったです。
そして続いては「キティ」。におわせ楽曲のひとつです。
まふゆさんがまじまじとカメラを見つめていたり、瑞希ちゃんとにゃんポーズをしたり、サービスたっぷりでした。
そして最後をキメるのは「Flyer!」です。匂わせ楽曲のひとつです。
Wow…のところや「飛び立てば正解!」など盛り上がりポイント満載。むしろ今まで何でやらなかったのか不思議なくらいの楽曲です。僕は歌いました。
さて、ここからは昼公演の楽曲にも移ります。
まず「Beyond the way」の次に流れたのが「Glory Steady Go!」です。
この楽曲もコーレスのほか、感謝祭でエモい振り付けを見てくれたりなど歴史のある曲です。今までのセカライでそういえばやってなかったなぁと。
そしてステージのノイズの演出と共に切り替わった楽曲は「バグ」。
一瞬サイバーパンクやトンデモの演出かな?とも思ったのですが2連続ダショというのもおかしな話なのでスッと頭から抜けていきましたとさ。
これも協賛ブースのMVコーナーでコーレスやったのですが、まさか昼公演に眠っているとは思いもよりませんでした。まふゆさんの「ふふっ」は破壊力抜群です。ありがとうございます。
そして続いて流れたのは「blender」。
これもゲーム尺がフルなんですね。初めて知りました。
なんとなくですが、シングルCDの販促の香りがします。気のせいですね。
続いては「はぐ」です。私は、私達は。等が来るかな?とか思ってたのですがこれもこれで神曲です。
曲中MCの遥ちゃんの「もっと近くに行けたらいいのに」や雫さんの「全部抱きしめるわ」がものすごく印象的でした。この楽曲にも涙腺がやられます。
そして流星の演出ととともにやってきたLeo/needが演奏し始めたのは「ステラ」。
レオニにとっては非常に思い出深い楽曲ですね。しし座流星群が降る時期にこの曲のMVが公開されたのも懐かしい話です。
そして「最後の曲だよ」として流れた1曲はもちろん「NEO」。
「もう1回!」のコールは何度やっても良いもんです。去年、これでテープがパァンと吐き出されたのか懐かしく思います。
アンコール
もちろんまだまだライブは終わりません。
「アンコールありがとう!」とミクさん達が現れ、演じたのは「Be The MUSIC!」でした。匂わせ楽曲のひとつですね。
これもまたコーレスが盛り上がる曲ですよね。
全員でわちゃわちゃやるのも見たかったですが致し方あるめえ。楽しかったのでよし。
そして正真正銘のラスト楽曲がもちろん「熱風」です。
これ何度聞いても涙腺に来るんだよな~という話。ラララ…のとこを唄うのも非常に気持ちよかったです。
あの旗、奏ちゃん持てたんですね。
さいごに
全体を通して満足度の高いセトリだったなと思います。
しかしながら一点挙げるとすれば、「良くも悪くもどこを見ていいか分からない」というのもあるかもしれません。今回から新たにファンサが追加された事で、中央ステージだけを見ているだけでは追い切れない事柄が沢山ありました。ファンサシステムは物凄く良いシステムなのですが、同時に首をあっちこっちキョロキョロさせないといけない辛さもあるかな~と何となく感じました。
それはそれとして、ファンサシステムは良かったので工夫を凝らしてまた続けて欲しいですね。
それでは最後に、写真コーナーに移ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737981072-Pb1uQsmOjGr6ZA8ivCnHpXtS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981106-oB7fASlc08TQHUzIpOsYRxE6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981120-qPs9OxESQrAmybV26tcUvwzo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981156-vxZ3R0hqc1m8jgFNGACzIt5Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981156-MWGNoID9ELqp4OXSTmB3d8CU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737981280-Wfve1CwkuQHtlbGJALFD9Pnp.jpg?width=1200)
それでは最後は、この画像で締めたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737981456-UM2DPYeb5RCil0OJLkmsx8Xa.jpg?width=1200)
やらしい色のATフィールド~~~~~~~~~!
以上、セカライレポを終わります。
ありがとうございました。