見出し画像

京都旅行にいくならvol.⑨ 2月 2〜4日

こんばんは。
仕事が忙しかったことに加え、子どもの新学年進級に伴う転塾検討や、それに伴う他の習い事のスケジュール組換え検討などに時間を使ってしまい(しかもまだ固まってない💦)、全然更新🆙できていませんでした。申し訳ありません🙇‍♀️

勝手にシリーズ化した「◯月△日に京都旅行にいくなら」の第9弾※です。
楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったら嬉しいです☺️


※以前の投稿は、以下からご覧いただけますので、良かったら、ぜひ!

https://note.com/usa_kuma/m/m11120a7bd26d

1.今回はいつ?

今回は、吉田神社にある『斎場所大元宮(さいじょうたいげんぐう)』についてご紹介します。通常非公開なのですが、正月3日間、節分祭、毎月1日に限り、特別参拝が可能となっています。
節分祭は、節分当日および前後1日の計3日間執り行われているので、大元宮の中に参拝できるのは、一年のうち計17日しかありません!
普段はあまり混まない神社ではありますが、節分祭の時には多くの露店が並び、大混雑となりますので、混雑が苦手という方は、3月以降の一日にお詣りくださいませ。その場合、もしご都合がつけば、厄年(区切りは節分です!)の時に厄祓いも兼ねて行かれると、吉田神社の厄祓いは貴重な経験が出来るのでお勧めです。

2.斎場大元宮とは

斎場大元宮は、吉田神道の総本社とされている社で、 八角形という珍しい社殿の形 をしています。

斎場大元宮を真面目からみた写真
断面図を見つけました

天神地祇八百万神(あまつかみくにつかみやおよろづのかみ)をまつる大元宮を中心とし、東西には諸国の延喜式内社3132社が並び、奥には東西に伊勢二宮(内宮と外宮)が建っています。これは、天照大神以下の八百万神(全国のあらゆる神々)は大元源神に帰することを意味するとされ、大元宮に参詣すると全国の神社に詣でたものと同じご利益があると言われております。
是非ともお賽銭をたっぷりと準備して、お詣りくださいませ!

大元宮を囲うように八百万神様が祀られています

3.一緒に訪れるべきおススメスポット

吉田神社の境内はとても広く、すべての摂社・末社などをお参りすると2時間近くかかります。また、吉田山のあちこちにお社があるので、参拝はちょっとしたハイキングのようです。歩きやすい服装、靴で行かれることをお勧めします。
同じ敷地内には、お菓子の神様を祀る菓祖神社(かそじんじゃ)や、包丁の神・料理飲食の祖神を祀る山蔭神社(やまかげじんじゃ)など、他ではあまり聞いた事がない珍しい神様を祀る神社もあるので、興味深く巡っているとあっという間に数時間経ってしまったりします。
また、吉田山は山頂まで登って頂くと、大文字山の「大」の字が非常に綺麗に見れます。五山の送り火の時期をずらして、大文字山を楽しむのもなかなか良いですよ。(大文字山への登山を考えていらっしゃる方は、銀閣寺の方に行かれてくださいね!)

吉田山から見える大文字山

朝から八百万神様をお詣りし、晴れやかな気持ちのまま境内をハイキング、帰る頃には、少し休みたいと思われるのではないでしょうか?

そんなあなたにお勧めするのが、吉田神社から市バスのバス停までの道の途中にある京都大学でのお食事です。
まず一つ目が、La Tour(ラ トゥール)という京都大学吉田キャンパス内 時計台記念館の1階にあるフレンチレストランです。もちろん一般の方も利用できます。ただお値段はそれなりで、例えばランチのコースは4,500円からです。

ランチにそこまでのお金は出せないよ、という方には、京大生協が運営するカフェレストラン カンフォーラはいかがでしょうか?
営業時間は、平日のみの11:00~14:00LO 14:30閉店 で、メニューも日替わり1種類、単品パスタ4種類の提供となっています。ドリンクのみの提供はしていませんが、上記メニューに➕100円で、紙コップのセルフサービスで、コーヒー☕️または紅茶🫖がお替り自由で飲めます。食べログを見ると、アルコールがあると書いている方、名物の総長カレー🍛がメニューにあると書いている方もいました。(私が行った時にはなかった)
学食にしては少しお高めのファミレス価格ですが、1,000円で充分楽しめます!

ちなみに、話は少し逸れてしまうのですが、同じような大学での食事処として、どうしてももう1箇所ご紹介したいところがあるので、ここに書かせて頂きます。
それは地下鉄烏丸線今出川駅を降りてすぐのところにある同志社大学の中にあるカジュアルレストランアマーク・ド・パラディ 寒梅館です。こちらの営業時間は、平日が11:00~21:00(l.o.20:00)、土曜日が11:00~15:00(夜は予約制)となっており、平日のディナーや土曜日のランチとしても利用可能です!お値段もランチセットが500〜700円、ディナーセット各種が850〜1,250円とかなりお手頃です。
京都旅行中の節約ランチやディナーの候補として、いかがでしょうか?

4.まとめ

今回は、八百万神様に一度にお詣りできる吉田神社の斎場大元宮と、なぜか京都でお勧めの学食をご紹介してしまいました(苦笑)。
いつもよりも短めの文章となってしまいましたが、まずは記事を更新したく、お許しください🙇‍♀️
今回もどこかのどなたかに「そうだったんだ!」と思ってもらえる内容が含まれていて、これまたその中の一部の方が実際に2月に「そうだ!京都、行こう」と、足を運びたいと思って下さるようなお話になっていると嬉しいです。

では!


いいなと思ったら応援しよう!