見出し画像

アメリカ移住前のお金の準備とアメリカの銀行口座の開け方

アメリカへの留学や就職、転勤など、移住に向けて準備するものの中で一番重要で、忘れてはいけないものが「お金」です。

アメリカに移住してからも、生活するためには、当然お金は必要になりますが、まず、SSNがなければ、また、すぐにはアメリカで銀行口座は開くことはできませんので、お金に関する部分は、事前に日本で用意できることを確認して準備しておくことが重要です。

アメリカに来てから、「準備しておけば良かった」と後悔しないように、準備するものを確認しておきましょう!

1. どの銀行を選べばいいのか?

アメリカで銀行口座を開設するのに、どの銀行にするかは、それぞれの条件によって決めます。

州を越えることが多いのであれば(特にビジネスなど)、全米どこに行っても支店やATMがある、National Bank(全国区)を選ぶと良いです。

  • Bank of America

  • Chase

  • Wells Fargo

  • Citi Bank

  • Capital One

  • US Bank など

また、アメリカでは、まだまだお給料などをCheck(小切手)で受け取ることも多いので、自宅や勤務先の近くに支店やATMがあるところを選ぶのがポイントにもなります。

アメリカの銀行口座を持つ上で気をつけなければいけないのは、口座維持費用がかかるので、銀行ごとに設定されている残高条件が異なるので、事前確認をしておく必要があります。

旅行や出張などが多い場合も、全国どこにでもあるNational Bankを選ぶのが良いでしょう(全米どこでも、どのATMでもお金を下ろすことは可能ですが、他行の場合、手数料がかかるので要注意です)。

※ ハワイには、アメリカ本土にあるNational Bankがあまりなく、ローカルの銀行がメインになります。最近では、オンラインで送金ができるZelleというサービスが普及していますので、ハワイのローカルバンクでもZelleが使える銀行を選ぶのもポイントになります。

2. 銀行口座を開設する方法

アメリカで個人の銀行口座を開設するには、まずはオンラインで開設手続きを行います。

【口座開設に必要なもの】

  • ソーシャルセキュリティナンバー or ITIN

  • アメリカ(各州)の運転免許証 or 日本のパスポート

  • アメリカの居住住所と証明書類(公共料金の明細書など)

  • 最初に入金するお金

※ ITINは、外国人用の納税者番号で、最近ではタックスリターンをすることを目的にしか取得することができないので、自分でアメリカで会社を設立するなどで配当金を受け取るなどの際に、取得申請を行います。

※ SSNは、永住権や有効な就労ビザの取得時、または学生ビザでの学内限定のアルバイトをする時のみ発行されるものになります。

アメリカ市民権、永住権保持者以外は、オンラインだけでの手続きは完了できないので、必ずお近くの支店に出向き、パスポートなどの身分証明書の提示をする必要があります。

3. 法人用の銀行口座の開設

アメリカに会社設立すること(投資すること)で、E-2ビザを狙う方にとっては、ビザ申請するために、ビジネスを回していることを証明しなければいけないので、法人口座を開けることは必須になります。

ただ、法人口座は、オーナー本人がSSNを持っていなくても、法人用の納税者番号(EIN)を取得しておくことで、そのEINを使って開設することができます。

この場合、まずはオンラインで必要情報を入力して、口座を仮開設します。

外国人(非移民ビザ)は、個人の時と同じく、日本のパスポートなどの身分証明書や会社の登記簿などの書類を持参して、お近くの銀行の窓口に予約をして訪問します。

ここで、口座開設したら、最初の入金をします。

銀行によっては、口座維持のために最低残高が設定されているので、それ以上の入金が必要になります。

4. 国際デビットカード

アメリカに来てすぐに銀行口座が開けられればいいのですが、当面は、日本の銀行においてあるお金を使うことになると思います。

そこで最近では、日本の各銀行で発行している、海外でも使える国際デビットカードを日本にいるうちに準備しておきましょう。

当然、日本のキャッシュカードはアメリカでは使えませんので、忘れずに国際デビットカードを用意しておくことで、アメリカのATMでの引き出しだけでなく、レストランやスーパーなどで普通のデビットカードとして使うことができます。

日本での収入、または日本の銀行口座にお金があるのであれば、事前に準備しておくことと便利です。

※ アメリカ移住が決まり、アメリカ在住でも日本での収入がある、また日本の口座に$1万以上の残高がある場合は、アメリカ側での税申告が必要になります。

5. 海外送金アプリ「Wise」

日本に銀行口座にお金があり、それをアメリカの口座に移す場合、銀行の海外送金は手数料が高いので、海外送金ができるアプリを使うことをオススメします。

いくつか海外送金ができるアプリやサービスがありますが、中でも簡単で早く、手数料が安いのが、Wise(ワイズ)です。

Wiseのアプリであれば、アカウント1つで日米の自分の銀行口座を紐付けて、相互にお金のやり取りを行うことができます。

また、Wiseアカウント上にお金をホールドしておくこともでき、そのWise上のお金を、Wiseのデビットカードで、お店やレストランなどで使うことも可能です。

※ 現在、アメリカではWiseデビットカードの利用が一時的にできない状態です。再度利用できるようになった時用の事前登録があります。

手数料も安いので、日米間のやり取りを行うビジネスなどの場合、Wiseを使っている会社も多くあります。銀行のように、Wiseもビジネスアカウントを分けて使うことも可能です。

まとめ

  1. アメリカの銀行口座は、全米に支店やATMがある、家や職場の近くにある銀行を選ぶ。

  2. アメリカでの口座開設は、オンラインでも開設可能だが、非移民ビザの場合は、身分証明書などを持参して支店窓口に行く必要あり。

  3. アメリカに会社を設立したら、EINで法人口座(ビジネスアカウント)を開設する。

  4. 日本の銀行で発行してもらえる国際デビットカードを準備しておくと、渡米直後など便利。

  5. 日本とアメリカの国際送金には、操作も簡単で手数料も安い、Wiseがオススメ。

アメリカ移住に備えて、アメリカ生活を送るために一番大切なのがお金の準備。いきなり渡米して立ち往生している人が結構います。大量の現金を持ち込みすることはできないので、そうならないように、事前に口座の開設方法や日米間の国際送金の準備を進めておきましょう。

あなたのアメリカ移住・起業のベストな方法は?
アメリカ移住・起業 セルフチェック
https://usachallengers.com/usacheck

いいなと思ったら応援しよう!