![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164857322/rectangle_large_type_2_b4f797fa8cadd7ca8031e0252ec57d1c.png?width=1200)
東武日光線・下今市駅 SLと共に静かな時間が流れて
SL列車は、一度見てみたくて。
今回の旅のテーマ
【人混み&メジャーな場所に行かない旅】
いろは坂とは逆方向で過ごそうと決め込んで、東武日光駅近くのレンタカーで車をピックアップした後に向かったのは、
東武日光線 下今市駅 駅構内にある、SL展示館・転車台
駅員さんの制服は、機関士制服でカッコいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1733580109-X51mdUMc8KyjbknVRsqAiY2t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733579878-PvGiMUjFhzsw1QtRVnD2cKSq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733579958-bYI62VFGcK5uM0arWkoLJi31.jpg?width=1200)
SL展示館と転車台へは、乗車券または入場券を購入すると入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1733580155-ZI7nSGwixhDKlzmCEtoOYXPv.jpg?width=1200)
入場券(160円)を購入。
さぁ、昭和へタイムスリップ!
改札を通り、展示場へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733580438-E3VH148pLlTA6yX5wNPKBQrm.jpg?width=1200)
展示館は、もうSL大樹の愛にまみれていた。
じっくり見るタイプなので、じっくりモードに入ると、写真そっちのけで展示に夢中になってしまう。
SLの色々な場面の『音』を聞けるボタンがあったり、
Nゲージの模型がドーンと展示してあったり
鉄ヲタじゃない私でも、興味深く没入出来る空間だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1733580537-6jDOtVPJCYQB9mKs7eu3FZic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733580689-93fJvy70QYdMnAks8jEFIWiS.jpg?width=1200)
展示館の中には、休憩スペースやおトイレがあって、この日は、ぽかぽか陽気も手伝って、とても居心地が良かった。
平日で私一人だったのも、良き。
外に出て、転車台を見に行こう。
時間によっては、SLが転車台まで出て来てくれて、間近で見れるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733580832-PWyQI6Tm2SXDUJKLEc5RqZAF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733580909-Pt65cveKZkz1FldfuQO4ESMW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733580874-0NCXhH5OtyrG9pDJPz21ixVa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733580953-mSqckbapNVOT2uQRM8Dfj0IW.jpg?width=1200)
東武日光駅までは、特急・スペーシアXに乗ってきたが、
下今市駅で停車している時に、SL大樹が隣のホームに蒸気を上げながら停まっていた。
「手を振ってあげてください」
と車内アナウンスが流れたので、おもむろにデッキに出て写真を撮った。
ホームには、撮り鉄さん達が、いっぱいいらっしゃった。
![](https://assets.st-note.com/img/1733581284-rNyXinJvm5GLWqDHVtOcS83z.jpg?width=1200)
平日の午前。
昭和レトロな空間には、静かな時間が流れていた。
人混みじゃない旅。
最後までお読みいただき、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°