うさ🐇🐢

子育てと資格取得が趣味のワーママです 出産してから建築の世界へ 在宅学習でR5一級建築…

うさ🐇🐢

子育てと資格取得が趣味のワーママです 出産してから建築の世界へ 在宅学習でR5一級建築士角番合格 r3学科突破製図Ⅲ→r4Ⅳ→r5Ⅰ 不器用で独特な感性の持ち主 マイノリティでも合格したい ウサギに憧れるカメのようにコツコツと… 語呂合わせ/子は4人/産前産後受験

最近の記事

製図試験閑散期の過ごし方

本試験を受験されたみなさま本当にお疲れさまでした。 体を休めて欲しいですし、 大切な人との時間を取り戻していただきたいです。 ここから年末までは、いわゆるモヤモヤ期に突入するわけですが、 私に関しては、 多少モヤモヤできたのは3年目だけでした。 一年目と二年目は、速攻で敗北を確信していたので、モヤモヤすらさせてもらえず、 来年に向けて動くしかありませんでした。 ※私の場合は家族がたくさんいるので、他の受験生と比べると、きっと直前期に一気に実力をアップするのは難しい。と

    • 延焼ラインには課題文を当てる

      法規は死守! どんなに図面がみやすくても、空間構成や課題条件を守っても、一発アウトのおそれがありますよね… その一つ、延焼ラインについて、勉強仲間の方と話題になったので、絶対落とさないためのメモです。 延焼ラインにかかる開口部をうっかり見落とさないために有効だったのが、 ラインに紙や定規の角を当てるというシンプルな方法です

      • 計画の要点の練習

        計画の要点について、どのように対策をしていたか?について、ご質問をいただきましたので、 メモさせていただきます〜 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 計画の要点も大切なもう一枚の提出物ですので、 減点されないようにしたいです。 図面と違って試験元からは解答例がでないので、これが答えだ!がないのがなんとも言えませんが、採点する人の気持ちを考えると 端的で、わかりやすい、シンプルな 文章の方が誰

        • 直前。課題の復習

          各課題がおわり、模試も終わり、 課題の復習をどのように復習していたか? についてご質問いただきましたので、 簡単ですがメモをつづらせていただきます〜 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 各課題は、3回は解く、というか触れていたと思います。 詳しくは、 後半戦勉強方法の記事で! まとめノートは各課題を解いて、解答例がでたらすぐに作成していました。 解答等を1/400でチビコマでマイプランを書き

        製図試験閑散期の過ごし方

          読み落としについて(初受験の方へ向けたメモです)

          はじめに… 読み落としは誰しもやり得ます。 過年度生もそれで不合格になる人が少なくないとおもいます。 (実際わたしも2年目は「3000平米以上」を読み落としてランク4でした…) なので、裏を返せば、一年目の方でも、 課題文をきちんと読むのことができれば、 それだけで土俵に上がれる可能性がぐんと高くなるとおもいます!🔥 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 わたしは去年の本試験は、、 100%条件

          読み落としについて(初受験の方へ向けたメモです)

          作図練習について〜何してたかの雑なメモです〜

          作図が早いと、エスキス時間を確保しやすくなり、落ち着いて試験にのぞむことができますので、極力早くしたいですよね。 わたしも一年目から作図は、フリハンでシンプルなプランなら2時間くらいで最低限のものをかけるように、と訓練していました。 3度受験して、いま、初年度の自分にアドバイスするなら?と思い返しつつ、作図についてメモしましたので、少し長いですが、よろしければご覧ください。 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろ

          作図練習について〜何してたかの雑なメモです〜

          アウトプットがポンコツな私の製図試験対策

          一級建築士試験製図試験対策におけるアウトプット。学んだ知識を図面で表す力がなかなか身に付かなかったわたしの対策について、とある受験生の方からご質問いただいたのでメモさせていただきます。 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 振り返ってみると大切にしていたことは大きく下記の3点だと思います。 ⚫︎インプットしたことを整理整頓する(アウトプットの下準備) 各テーマについて一言で語れるくらい圧縮する

          アウトプットがポンコツな私の製図試験対策

          OC運営で心がけていたこと

          わたしは一級建築士試験合格を在宅学習で目指す中、いくつもオープンチャット(OC)を作って、たくさん学ばせていただきました。 その中でどんなことに気を付けていたか? について、ご質問をいただいたので、メモしておきます。 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 ⬛︎まずはXで募る! SNSには素晴らしい同志が必ずおられるので、 まずは声をあげることをお勧めします! わたしは勉強が得意でもなかったし

          OC運営で心がけていたこと

          製図Discord✖️miro勉強例

          製図試験対策として 勉強仲間とオンライン勉強会をたびたび開催していました。 その主旨によって様々な方法があると思いますが、 今回は2つのアプリ(無料)※本記事アップ時点 Discord と miro を同時に立ち上げて行っていた 効率的だったなと思う製図試験勉強会についてメモしておきます! ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 ⚫︎Discord(ディスコード) ご存知の方も多いこのアプリ

          製図Discord✖️miro勉強例

          【A3エスキス】何のためのエスキス?

          この記事ではわたしの一級建築士製図試験のエスキス手順について、メモしておこうと思います。 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。 ⚫︎はじめに ウラ指導さんで3年間習ってきたので、わたしのエスキスはウラ指導の手順をカスタマイズしたものになります。 また、他の受験生や他のテキスト、合格者の方々などからヒアリングして、 取り入れたり、取りやめたり、 自分に合うようにマイナーチェンジを繰り返していま

          【A3エスキス】何のためのエスキス?

          製図試験チェックリスト

          この記事では、一級建築士製図試験のわたしのチェックリスト(命綱)についてメモしておこうと思います。 ※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです ⚫︎全体チェックと法規チェック リストは大きく分けて2種類書き出していました。 一つは全体チェック。 これは、ウラ指導で習う図面チェックの足掛かり「心得」がベースです。 というか、そのままです! やっぱりこれは削れません。 もう一つは、ランク4回避の法規チェック。 死んでたまるか

          製図試験チェックリスト

          夜の勉強時間確保

          一級建築士試験勉強をするにあたって、 オンライン勉強会をたびたび開催していたわたし。 でも小さな子どもがいると、 なかなか参加しにくいです。 寝かしつけが長引いたり、 自分も寝落ちしちゃったり、 せっかく寝ても起きてきたり…。 それでもだいたい 21時には勉強会に参加して マイクオンにできていました。 なぜ!と、よく聞かれるので、 夜の貴重な時間を確保するためにやっている、 わたしの工夫についてメモしたいと思います。 ①一日のリズムを整える こちらのnoteでも紹

          夜の勉強時間確保

          子育てと勉強…両立の話(随時更新)

          この記事では、 わたしは子育てしながらどうやって勉強時間を確保してきた(いる)か? についてメモしておこうと思います。 (各記事を随時更新したい…) 似た境遇の受験生や、忙しい方の励みになれば嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※あくまでわたしが経験している子育ての中での感想、まとめになります。わたし自身素人ですし、全ての方に役立つかどうかはわからない点、ご了承くださいね!

          子育てと勉強…両立の話(随時更新)

          子沢山ワーママの一級建築士リアル勉強例

          仕事、子沢山、どうやって、勉強してるの? と聞かれたので、わたしなりの思うところをメモしてみます(ただし、とても個人的意見です!) 答えは「とにかく優先順位をあげる」 好きなゲームやハマってるマンガは トイレでも見てしまう私。。 なので試験もゲームのようにハマってのめり込む「つもり」で生活していました。 正直、 何をやってても試験のことを考えてる状態でした。 例えば一級建築士の学科試験は、とにかく範囲が広くて、忘却との勝負な部分もあると思ったので、 どうしたら忘れな

          子沢山ワーママの一級建築士リアル勉強例

          日常の中で考えることを減らす

          時間を捻出するために意識していることを随時更新していきます! ⚪︎服を決めておく(スティーブ・ジョブズ) わたしは私服で仕事に行かなければならない職業なので、かつては衣装持ちになりがちでした。 毎日同じ服は着ていけないし、 せめて1週間のなかでは 被らないようにしたい…。 明日は何を着ていこうか…。 こんなことを考える時間がもったいないと思ったので、 「自分の制服はこんな感じです!作戦」 に切り替えました。 スティーブ・ジョブズもそうしているように。 私の場合は、

          日常の中で考えることを減らす

          三種の神器(0歳児)

          ⬛︎育児と試験勉強シリーズ⬛︎ こちらでは、0歳児、とくに生まれたての頃に役立ったグッズについてメモしていきます! ※あくまでわたしが経験している子育ての中での感想、まとめになります。わたし自身素人ですし、全ての方に役立つかどうかはわからない点、ご了承くださいね! ①魔法の時間割(書籍) 子供の生活リズムを主体的につくることで、パパママも自分時間をつくりやすくなる。 ミルクとねんねの時間(月齢ごとに目安あり)を守ることで、毎日同じスケジュールで過ごしやすくなり、家事を

          三種の神器(0歳児)