![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154797205/rectangle_large_type_2_011f7f540a483169199b433f57066bf1.jpeg?width=1200)
胡蝶蘭の新葉
けっこう前から、まだかなまだかなと、じーっと見ていたリンデニー(胡蝶蘭原種)。
今日、ようやく葉っぱが出ました。
背景の写真が新葉の写真です。
え? これ? も思うがしれませんが、毎日色々な胡蝶蘭の新葉チェックをしていると、わかるようになるのです。
そうして、一度出始めた葉っぱは瞬く間に大きくなっていくのです。
初めて栽培する種類で、しかも原種なので、生き延びようとする意思が感じられてほっとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726662145-1xijLTNkprdfuetUK0mWhw3E.jpg?width=1200)
いつの間にやら…と思えるくらいに、大きくなってほしいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726661997-e08P2GJwm5itpFDdVO6oklcx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726662054-SjU7R4ZPM5L1vEY0QoIgOnNx.jpg?width=1200)
けっこう前から、まだかなまだかなと、じーっと見ていたリンデニー(胡蝶蘭原種)。
今日、ようやく葉っぱが出ました。
背景の写真が新葉の写真です。
え? これ? も思うがしれませんが、毎日色々な胡蝶蘭の新葉チェックをしていると、わかるようになるのです。
そうして、一度出始めた葉っぱは瞬く間に大きくなっていくのです。
初めて栽培する種類で、しかも原種なので、生き延びようとする意思が感じられてほっとしました。
いつの間にやら…と思えるくらいに、大きくなってほしいものです。