見出し画像

【テーマ学習】やっぱり新しいことを学ぶのは大切だね【2月】

2024年2月は3つのテーマに関して学習していました。

  1. 柔軟な思考

  2. 変化への抵抗を軽減するには?

  3. お金・投資関連


柔軟な思考

「初心者にしかできない発想がある」
なんて言われても、今まではピンときませんでした

しかし、新しい分野に挑戦する人は前例や慣習に凝り固まってない状態だからこそ、柔軟に発想することができる

という内容を科学的に色々書いてくれています

注意点として、ルーキー(初心者)の発想が生きるのは
ベテランがセットのとき

だそうです
ルーキーの斬新・奇抜・前例のない発想に対して
ベテランが実現可能性を吹き込むことで柔軟な発想につながるとか

とりあえず、初学者・初心者の頃の感覚って大切みたいなので
そのときの心象をメモしておくのがよさそうだな
って思いました。

方向性は若干違いますが、この本も面白いです
「考え直す重要性」を教えてくれます
一貫性の悪魔に支配されている人にオススメです



変化への抵抗を軽減するには?

「何か新しいことを始めたい!」
と思っても結局できない

そんなとき、「自分のモチベーションが低いのが原因だ」と考えたことはありませんか?

実は、そうではないかも


その取り組み自体は魅力的かもしれません
しかし、どんなにアクセルを踏んでも、
ブレーキが強くかかっていたら前に進みません

そのため、そのブレーキを弱めるためには?
ということを教えてくれる本です


実際にある変化への抵抗(ブレーキ)として、

  1. 惰性:いつものことを続けたいと思う気持ち。

  2. 労力:何か新しいことを始めるために必要ながんばり。

  3. 感情:新しい提案に対して、イヤだと感じること。

  4. 心理的反発:人に変わるように言われたときに、抵抗したくなる心の動き。

があります
思い当たる内容があれば、読んでみるとよいでしょう



お金・投資関連

ここでは主に2種類のことを学んでいました

  1. 投資とは?なぜやったほうがいいのか?

  2. 新NISA制度って?

という2点を調べていました。
順番にみていきましょう


投資とは?なぜやったほうがいいのか?

投資とは一言でいうと
「自分の代わりにお金に働いてもらうこと」です

ちなみに、投資という言葉からよく連想されるものとして
為替レートの差を利用する「FX」などがあります。

しかし、これらは言ってしまえばギャンブルに近いです。
高いリスクをかけることで、報酬が手に入るかも?という仕組みです。
こういったものは「投機」と呼ばれています
(おそらく、投資に懐疑的な人は「投資と投機」の区別がついていないのかも?自分もそうでしたが)


投資と投機は別物だとはわかりましたが、、、
では、なぜ投資をする必要があるのか?

その理由は一言で言うと
自分の身体資本を金融資本と入れ替えるため です

要は、、

人間は一生働くことができないよね
年を重ねるほどバリバリ働けなくなるよね
そうすると稼げるお金は減っていくよね

だったら若いうちや働けるうちに稼いだお金が
自らお金を稼げるようになったらお金は減らないよね

ということです
詳しくはこの本から


また、お金に関する考え方を知っておくのも大切です
それには本がオススメです。


また、Youtubeにも無料でよい情報が転がっています
このチャンネルなどが個人的によかったです


新NISA制度って?

基本はこのチャンネルで情報を集めました


あと、この本も見てみました



結論として、、

・新NISA制度では1800万円入る投資専用の箱をもらえる
・箱の中で増えたお金(複利効果が働いたお金)は非課税で受け取れる
(本来なら、投資の利益は約20%課税される)


あと、投資で大切な軸が2つあるそう
1つはリスク もう1つは時間

短期間に投資でお金を稼ぎたい場合、
リスクをめちゃくちゃかければ、大金が手に入るかも
もちろん一文無しになる可能性を抱えながら

反対に、長期間投資をすることで着実にお金をリスク低く増やせるそう


もし自分が高校生に戻れるなら
元手となるお金は可能な範囲で貯めて
(バイトは可能ならして)
18歳になったらNISA口座を開設して毎月1万円ずつ積み立て
積み立て金額は可能な範囲で増やす

ていうことをするかな
って思いました

貯金するよりは全然マシらしい
詳しくは「貯金 インフレリスク」とかで調べてみてください


いいなと思ったら応援しよう!