![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133126094/rectangle_large_type_2_cf5c50468731b1b10c05503a4b08419e.png?width=1200)
Photo by
erai_kannabe
2024年の目標
新年の目標って大半の人が1月で
残りの人も3月頃には挫折いていて
10%ぐらいしか生き残ってないらしいですね
体感値としても合っている気がします
以下では、自分の目標を記録しておきます
長期目標をすすめる上で
心構えが大切だと思うんです。
で、その心構えを作ってくれるのがこの動画でした。
絶望している暇も 必要もねえぞ
1歩の積み重ねで
人類は何処までもいける
もう1つも残しておきます
『勝手に見限ってんじゃねぇ!
いつだってどんな時だって
「やりたい!」 「変わりたい!!」
って思った時がスタートラインだろうが!
また顔を上げて歩きだすの、誰がどうして諦めろと言えるんだ!? 』
今年の目標
主に2つです
「やるべきこと」よりも「やってみたいこと」
「やってみたいこと」よりも
「やってみたいと思っていたがずっとできていないこと」に挑戦するその月・週のテーマを決めて行動する
先に2番の方について
テーマを決めて行動する
スケジュール
毎月1日~10日を「セクション1」
毎月11日~20日を「セクション2」
毎月21日~を「セクション3」
と分割してやっていきます
この期間内で、決めたテーマを中心に学習します
例えば1月は
セクション1:新年の抱負・行動目標・報酬決め
セクション2:人間の不合理性について
セクション3:DX関連
としました。
「やってみたいと思っていたがずっとできていないこと」を優先する
今のところ思いつくことをある程度ここに残しておきます
旅行(車・自転車・徒歩)
レジャー施設(水族館・ラウンドワンとか?)
キャンプ
一日中読書
一日中ゲーム
一日中アニメ
一日中漫画
電車で遠出
ワイン会
BARに行ってみる
楽器の演奏
猫カフェ
夏のプール
腹筋を割る
船に乗る(佐渡行とか?)
ロードバイク
花火大会を見に行く(長岡花火?)
スキー
マリンスポーツ
乗馬
農業体験
一日中図書館にいる
VRゲーム
願わくば、このリストが減りつつも増えていくことを願います
(増えるだけでも、減るだけでもなく)