見出し画像

成長企業だけ(を)紹介したくない。

転職希望者を支援する際に、基本は候補者様の志向に合わせた求人を紹介しますが、今伸びている企業様や、トレンド企業様は漏れなく紹介します。

例えばDX関連、コロナ環境で伸びている、SaaS関連、時価総額が伸びている、資金調達〇〇億円など。メディアに多々掲載されているなどです。IT/web領域を担当していますので、そういった企業が特に多く該当します。

伸びてる会社の求人ありますか?など、転職希望者様からも、よく相談いただくため、いつも案内出来るように準備はしています。

ただ私達の仕事は、伸びる会社を見極めて候補者様に伝えるだけでなく、市場飽和業界、成長見込めない企業、コロナで打撃を受けている業界、直近不祥事やトラブルがあった企業、市場シュリンクしている業界などで有っても、

転職を考える本人に合っている志向性、環境、将来的にハッピーになる可能性があるなら紹介していきます。売上が上がり続けている会社だけが最高だとは思っていません。

確かに、成長企業は、

売上上り調子/資金も余裕があり、新たな施策や新規事業も作っている/採用複数名実施していて、受け入れ雰囲気も〇/中途入社が仕事しやすい/優秀な人が異なる業界から集まっている/人脈や視座を高める事が出来る/とは思いますが、売上が毎年変化なく一定を推移している会社でも、その方に取って最高の職場になるかもしれません。新卒採用と同じでとりあえずこのネームバリューの会社に勤務しとけば、という発想程危険なモノはありません。

これは外部人材が入り、会社を変えようとして立て直した会社例を上げています。確かにスケールが大きくて現実離れしている可能性がありますが、上手く行っていない、業績が低迷している時は大きく変化したり、チャレンジするチャンスでもあると思います。そういう意味で今、低迷している会社も見方を変えられる事も出来ます。短期的な視点ではなく、中長期で企業を見る事が大切だと思います。

ピンチはチャンス

と言われますが、一般的な企業紹介だけではなく、上記を踏まえた上で、転職希望者一人一人に向き合う事は大切だと感じています。本人が良い意味で想定外の企業を紹介して、キャリアを広げられる事が出来れば、人材紹介としての介在価値の一つになると思います。

【2】ニーズのなくならないソリューションやサービスを扱う業界

こちら引用していますが、成長企業ではなくても、「ニーズがなくならない、なくてはならない、止まると困る」という観点での企業選定もオススメです。

システムマッチングの精度が高まり、AIも徐々に普及される中で人が介在し、クリエイティブを如何に転職希望者に発揮していくのか、自分自身がより試されている環境になっていますし、その環境自体を楽しみたいと思います。

記事を見て興味を持った方、企業様はお気軽にtwitterにDMください!採用支援の観点、転職支援、キャリア支援の観点、いずれも対応可能となります。



いいなと思ったら応援しよう!

斉藤 史朗
宜しければ、サポートお願いします!費用につきましては、今後note/SNS運営活動費に充てさせて頂きます(^^)