この言葉が好きなのである。 もっと自分の「好き」をあげてみる。。。 スヌーピーが好き。 ウッドストックが好き。 PEANUTSのキャラクターが好き。 自転車いじりが好き。 釣りが好き。 図書館が好き。 本屋が好き。 本が好き。 読書が好き。 コーヒーが好き。 午後の紅茶(缶)が好き。 ソーセージが好き。 ハンバーガーが好き。 パスタが好き。 ピザが好き。 もっといっぱいあるから、 次回追記していこぉ〜っとღゝ◡╹)ノ♡ さて、どの「好き。」について 書いてみようかな⁽
3歳になるまでは、決して子供に逆らうな。とは、私の祖母の言葉
寝るときは、おかあちゃんぢゃないと安心して眠りにつけないみたい。寝た後も、ふがふがしているときは、おとうちゃんの抱っこぢゃ安心して眠り続けられないようです。 おとうちゃんで、我慢しておくれよ〜・゚・(。>Д<。)・゚・ 少しでも長くおかあちゃんを休ませてあげよーねー
今日はお母ちゃんが映画を見に行っている。お母ちゃんだって一人で気晴らししたいときだってあるよね。 娘に昼ご飯を食べて貰い、少し遊んだら、おねむになったから、おんぶしたら速攻で寝てしまった(๑°ㅁ°๑)‼✧ 娘よ。お父ちゃんは、やや暇ですよ・・・
遂に自力で立つことが出来るようになってきました。(1歳の愛娘ちゃん) 立った状態で手をパチパチたたきながら満面の笑み。 自分でちゃんと出来ていることを分かっているんだね!! 毎日毎日立っては、お尻でどっしんと着地を繰り返していたのが、いまはゆっくりバランスを取りながら着地も出来るようになりました!! 「みてみて立てるようになったよ!」と言っているかのような笑い顔が可愛すぎますღゝ◡╹)ノ♡ 日々繰り返すことの大切さ。 分かっていることだけれども、愛娘から大事なことを教えて
無駄に泣かせない方法で育児を楽しむ。
保育と育児の違いってなんだろう。
家の中にビニール製のドラえもんとドラミちゃんが描かれた凧がある。壁に掛けられた凧を見上げて手を伸ばす11ヶ月の娘。 手を伸ばして「あーあー」と言っているので、ドラえもんが好きなのかな?と思ったら、ドラミちゃんの方が好きだったみたい(๑°ㅁ°๑)‼✧ でもドラえもんのアニメは見せたことがないんだけどね(,,•﹏•,,) 秋の晴れた休日に近所の公園に3人でブランコに乗って遊んでいたときに、ふとドラミちゃんの凧に手を伸ばしていたことを思い出し、猛ダッシュで家に取りに行き公園で凧
生後11ヶ月を過ぎた娘ちゃん。遂にならし保育がはじまりました。と、思ったら2日後には風邪をひいてしまい保育園をお休みすることに∑(๑°口°ll๑) そろそろお母ちゃんから貰った免疫力が無くなってきたのかな?などと妻と話していましたが、熱が下がり、咳も少なくなり、鼻水もおさまり、月曜日からまた保育園に通いはじめました。 保育園にいる時間は、まだ1時間半程ですが、慣れなあ環境の中で毎日大泣きしているとのこと。 15分から30分ほど寝てくれているみたい。 それでも、通い続けてい
おじぃちゃんの76歳の誕生日をお祝いしに姪っ子家族が久し振りに来てくれました。 姪っ子5歳は女の子っぷりが上がっていたが、鬼ごっこやら、だるまさんが転んだを何故が私と一対一でやろうと言い出した。 偶に来たときぐらいは、遊んでやるかと思い始まった鬼ごっこ。そんなに広くはない公園で10ヶ月の娘を抱えながら、姪っ子ちゃんと鬼ごっこ。 2年前にはなんていう事は無かったが、40歳を超えた体には、「エンドレス鬼ごっこ。」は、かなりこたえた。 それでも、走って姪っ子ちゃんを追いかけたり、逃
3年前の今頃は、妻とも出会っていなくて子供もいなかったけれども、今は妻も子供もいる生活をしている。 毎日が慌ただしく過ぎ去っていくが、これもまた素晴らしい時間を過ごさせて頂いている。 朝起きれば横には子供と妻の寝顔がある。独りで目覚めてその横顔をみるだけで、「ほっこり」すると同時に「さて頑張らねば」という思いにさせられる。 10ヶ月を過ぎた我が子は、夜中に数回起きてはお乳を求めて母親に寄り添っていく。 妻は眠い目を擦りながらも、お乳をあげてくれている。朝はなるべくお父ちゃんの
のんびりぼぉ〜っとした性格だった幼少期。今も仕事以外はのんびりややぼぉ〜っとしているけれども、せわしなく動くのはあまり好きではない。 やらなきゃ行けないときだけ、せかせかと動ければ良いと思っている。 しかしながら、10ヶ月を過ぎた愛娘の面倒をみていると、のんびりとぼぉ〜っとしてはいられない。ハイハイがようやくできるようになったかと思えば、今日は初めての伝い歩きをご披露してくれたのである。 ちょっと目を離せば、もうどこかに行ってしまう。そろそろ、家の危険な箇所に柵を設けて、
我が家には、祖父の本棚、父の本棚、そして私の本棚がそれそれある。 それぞれの本棚をじっくりと見てみるとかなり特徴がある事に気が付く。 祖父の本棚には、郷土の歴史の本や戦争体験の本や神社の本などがずらりと並んでいる。 父の本棚には、法律関連の書籍や政治に関するの本や自己啓発の本がずらりと並んでいる。 どの本達もずいぶんと年代を感じさせてくれるものばかりだが、自分は祖父や父が読んだ本をあまり読んだ覚えがない。 たくさんあるので、少しずつでも読んでみたいと思う。 皆さんの家に
自分の時間に何してますか? 「一生懸命に生活の糧を得るために働いた後は、自分の為に費やす時間です。」というのは、アーノルド・ベネットの「自分の時間」という本のうけうりですが、とても共感しています。 私は生後9ヶ月の娘の笑い声が聴きたいが為に「いないいないばあごっこ」をしてきたところです。 とうに幼子の寝る時間を過ぎていたので、今は妻の腕の中ですやすやと眠りにつこうとしています。 この何気ない時間は、少し前の自分にはなかったので、とてもとても大切な時間なのです。
「note」初めまして、「うろこ」です。 これから、自分のやってみたいことや興味のあることについて投稿していきたいと思います。 思いついた事にチャレンジしていきますが、ほぼ三日坊主で終わるかもしれませんが、興味を持ったり、共感して下さる方がおりましたら、嬉しく思います。 読書は好きなので、読んだ本などのことも投稿できたらと考えています。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 (✿╹◡╹)