![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138825351/rectangle_large_type_2_a250bc3d5260fe6b25c2803952a89586.jpeg?width=1200)
今日描いたイラストのお話。(その2)
こんばんは、Uroad7です。
今日も、描いたイラストにまつわるお話を、つらつらと。
見ていただけたら、とても嬉しいです。
※ネタバレと妄想が多いので、要注意※
今日描いたイラストのお話
元ネタ
今日描いたイラストは、世界的に有名な「スーパーマリオ」のファンアート。
明るくポップな世界観を基調に、横スクロールや箱庭系・スポーツなどのアクション、冒険もののRPG……もう、有名すぎて解説がいりませんね。
今日は登場キャラクターのひとり、ルイージ君のイラストを描きました。
「時々、孤独を感じるよ」
ルイージ君は、スーパースターの兄、マリオさんの双子の弟。
マリオさんは明るく活発な印象がありますが、弟のルイージ君は、どちらかというと、穏やかで、少し臆病。のんびり屋、優しい性格……あたりが、当てはまるかもしれません。
決して暗い性格ではないのですが(でもネガティブゾーンという技もあるぐらいだから暗いのかもしれない?)、どこか スーパースターの兄に対する引け目や、葛藤のようなものを感じます。
「これじゃ、ボクはいつまでたってもボクのまま」というセリフや、とある作品で洗脳された時は、ライバル心が、むき出しになったり……。
もしかしたら、喧騒から外れて、一人でいる時間が必要なのかもしれない。
でも一人は寂しい、というジレンマ。そんなルイージ君に対する、脳内妄想を描きました。
制作環境
i Pad Proの10.5インチとProcreateで描いています。
仕上げのエフェクト(ノイズを加えたり)、明るさや彩度の調整はMac Book Pro 13インチ(2015)と、Photoshop CS6。
イラストの行程
先にタイトルと、イラストに込める感情を決めてから、お絵かきに挑みます。
完成したイラストがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1714317270243-UYUi7gKO2W.jpg?width=1200)
今日は、このイラストの行程をお話ししていこうと思います。
線画が完成!
完成した線画がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1714318452754-sMvAMtT3cU.png?width=1200)
ルイージ君を描くのは、難しい……。公式サイトの姿は、もっとポップですが、いつも趣味全開で頭身高めで描いています。
色塗り完成!
完成した色塗りがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1714318474809-QnZ5RhR57p.png?width=1200)
下地のベースは、ベージュ。色塗りレイヤーは70~80%ぐらいまで透明度を落として、直下に配置した下地レイヤーの色と馴染ませました。
今日のイラストは、下地のベージュを強く出したい。
なので、線画レイヤーの上に、色塗りレイヤーをコピペし、「オーバーレイ」で明るくしていますが、透明度を20%まで下げて、抑えめにしています。
影と光を追加
いつもベージュで影を入れるのですが、今日は、色に対して影の色を変えてみました。
ベージュは赤みが多く、緑色や紺色と組み合わせると、くすんでしまうかもと思ったため。
![](https://assets.st-note.com/img/1714318501754-WUAFGBxYbV.png?width=1200)
メリハリをつけるため「追加」レイヤーを新しく作成。
影を描いた部分以外を、おおざっぱに塗りました。
透明度10%なので、何色でもいけると思います。
備考。画像では水色の空が描かれていますが、加工したら全部消えました。残念!
めちゃくちゃ調整して、iPadでの作業終了
左右反転したら、アンバランスだったのと、目元がコワい感じだったので、上から通常レイヤーを敷いて、ガリガリ描き直しまくり。
どうしたらルイージ君かっこよくなるんだ……!
(ルイージ君はマリオ界のイケメンだと思っています)
![](https://assets.st-note.com/img/1714318545634-AVOBeTyI8M.png?width=1200)
フォトショで調整して完成!
フォトショで明るさやノイズ、色味調整をします。
今日は「ぼかし」も入れてみました。
完成したイラストがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1714318790496-NTwsZKs7oU.jpg?width=1200)
ここまで見てくださり、ありがとうございました!