![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66903329/rectangle_large_type_2_413564d81666af704293379aadfc48fd.jpg?width=1200)
木曜の夜のお供に 〈#R40_冬の3曲〉
こんばんは。
k.ueno | 外出は今のうちに
です。
冷たい木枯らしが吹いて、
イチョウの葉が舞う木曜日。
Spotifyのお題投稿は終わったけど、
まあ関係ないや
と思い直し、
#スキな3曲を熱く語る
というテーマで音楽ネタを。
冬はあんまり好きではないのですが、
雪が降る前の今時分は
季節の移ろいを風景で感じながら
ぼんやりと
1年の記憶を辿ったりできる
貴重な時間です。
皆さまの創作や
思索のお邪魔にならない程度に、
しばしのタイムスリップに
お誘いできればと選んでみました。
例のごとく、
個人的な趣味としては、
洋邦・時代・有名無名問わず、
ロックもパンクもダンスミュージックも、
ジャズもフォークもフュージョンも
映画のサントラも、
という雑食系です(^_^;)
***
#01 TM NETWORK 「STILL LOVE HER」
「二階建てのバスが追い越していく」
まあ、同年代の方にはド定番の冬曲。
「シティーハンター」のイメージと
セットになってしまっておりますが、
哀愁と共に記憶を辿る、
センチな気持ちに浸らせてくれます。
あーホントに懐かしい。
なんかみんな歌ってたなぁ。
年を取ったもんだなぁとしみじみ。
子どもの頃はよくわかっていなかったのですが、
「二階建てのバス」の歌詞は
レコーディングが行われた
ロンドンの街並みから。
ちなみに、この曲のギターは、
無名時代のB'zの松本さんが
弾いていらっしゃいます。
人に歴史ありですな〜(*^_^*)
#02 L'Arc〜en〜Ciel 「The Fourth Avenue Cafe」
「移りゆく街並みに取り残されたまま」
よく言えば、引き出しが多い、懐が深い。
こういうまるっきり歌謡曲みたいのを普通にやれるバンド、
ラルク。(褒めています)
しかも古くさくならないというのがスゴイ。
こちらも「るろうに剣心」のエンディングに
一瞬だけ採用後、例のアレがアレで差し替えに。
今では当たり前ですが、
当時からアニメの話題作に積極的に楽曲提供するプロモーション戦略が
見事に功を奏し、結成30周年。
お金で揉めて解散して、
やっぱり食えずに再結成するバンドが多い中、
何年かに1回、
記念ライブだけで食べていける息の長さ。
CDが売れないから時代だからこそ、
リアルタイム世代の原体験がカギ。
このままコロナも乗り切れるか。
#03 かの香織 「午前2時のエンジェル」
「月よ、導いてねハイウェイ」
主に冬の夜に定期的に聞きたくなる曲。
車のヘッドライトが流れていく高速道路の風景がマッチします。
(映画:フィールドオブドリームスの最後みたいな)
youtubeでおっさんが
今でもカラオケで歌うとコメントしてましたが、
たしかに、
アウトロの「ドゥドゥドゥッワー♬」を
ついつい歌いたくなってしまうかも笑
youtubeの配信が主流になって
「サビを最初に持ってくるアップテンポの曲」
というのがテンプレ化しているらしいのですが、
まあ、音楽くらいはゆったり、
目に映る風景と一緒に
愉しんでもいいんじゃないかと。
特に冬は空気が澄み切って、
月もキレイですよ。
***
ちょっと全体的に古かったですかね〜苦笑
師走のお片付けの
合間にでも聴いていただければ幸いです。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
それでは皆さま、
ハバグンナイ☆
k.ueno