![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32144404/rectangle_large_type_2_6f5cdab3cd293fc084f7c69a74168e35.jpg?width=1200)
苦手だけど、楽しいかもしれない…と気がついた、お菓子づくり。
タイトル画像は、自粛生活中に私がつくった、まったく膨らんでいないシフォンケーキです…(膨らんでいないことを気にして、斜め上から撮影しています…)
私はお菓子づくりが苦手です。
料理は多少失敗しても帳尻が合わせられるけど、
お菓子は計量から手順、温度管理までキッチリやらないと失敗する。
見た目が今ひとつなだけでなく、美味しくない。
雑な性格と、元来が「レシピをきっちり読まない」事もあり、お菓子をつくっても大抵、失敗します。失敗するからつくりたくなる。
そして段々と「私は苦手」と思い込み、それはいつしかポリシーのように硬いものになっていく。
ただ、冷静に振り返ってみると、よくつくるお菓子もあります。
今日は、私のお菓子づくりを振り返ってみようと思います。
そして私のお菓子づくりの苦手意識が少しでも変えられたら…そんな淡い期待を抱きつつ。
私がよくつくる、お菓子たち
アイスクリームはよく作ります。
卵は卵白や卵黄が余らない全卵共立て、そして、生クリームと砂糖(我が家ではてんさい糖を使っています)と材料は3つだけ。
レシピを見ずともつくれるので、生クリームがあればすぐつくれます。
<photo:珈琲ゼリー、アイスクリームのせ。>
今年はKomercoで知った国産レモンにハマっていたので、レモンアイスクリームもつくりました。
<photo:自家製蜂蜜レモンを炭酸水で割って、レモンアイスクリームをのせたフロート>
自粛期間中は”外で食べる甘味”に飢えていたので、寒天も手づくりしてあんみつをつくったりもしました。
自粛期間中ごはんをつくるのも大変だったけど、外で「お茶する」ということができ無い事のほうが辛かったかもしれません。
<photo:手づくり寒天に手づくりアイスクリームをのせた、クリームあんみつ>
そういえば大好きなプリンも、よくつくりますね。
大きなプリンに憧れがあるので家でつくる時は、大抵大きめプリンです。
オーブンで湯煎焼きするつくり方です。
<photo:姪が家に遊びに来た時につくった大きなプリン。ヒビが入ったけど、気にしない。>
揚げ物がさほど苦じゃない私は、じゃがいも救済でポテトチップスをつくったりもします。
<photo:じゃがいもをやや厚めに切って二度揚げ。粗塩と青のりふりかけるのが好き。>
こうしてみると、結構、お菓子づくりしているなぁ…。
そしてこれらのお菓子は、美味しく食べています。
私が苦手なお菓子づくりは、焼き菓子
私が苦手なお菓子づくりは、スポンジケーキやクッキーなどの”焼き菓子”です。
スポンジケーキは膨らんだ試しはないし、クッキーもサクサクに焼き上がらない。焼き菓子は万事、そんな状態です。
そんな私が自粛期間中に珈琲を豆から挽いて淹れる生活になり、それをきっかけに珈琲に合うケーキもつくってみたくなって、久しぶりにシフォンケーキを焼こうと思い立ちました。
自粛期間中って窮屈だったけど新たな挑戦をたくさん生んでいてある意味貴重というか、自分の食い意地の強さにびっくりです。
(photo:ケーキに曲線美は必要ない)
しかし、結果は案の定、膨らまず…。カットしたら微妙な曲線美を描くシフォンケーキになりました(><)。
味はそこそこ美味しかったんですけどねぇ。
この時は家にあったシフォンケーキのレシピ本を見ながらつくりました。歪んだシフォンケーキを食べながら、何故か珍しく”違うレシピで試してみよう”という気分になり、ここから4日間連続シフォンケーキを焼きました。
<photo:失敗したシフォンケーキの盛り合わせ>
毎日違うレシピを参考にしました。
本を見て、ネットのレシピを見て、動画を見て…つくりながら気がついたのは
・卵白の泡立てが甘かった
・卵黄の泡立てが甘かった
・生地を型に入れた後の処理がちょっと違った
などなど。
知識を得ながらも、微妙な失敗シフォンケーキだけが量産されます。甘いものが得意ではない旦那さんに嫌がられながら、せっせと消費する失敗シフォンケーキ。
4日目は、”なかしましほさんのシフォンケーキレシピ”を参考につくりました。
このレシピを選んだ理由は
・型が17cm(うちにある型とサイズが一緒!)
・卵が全卵(卵黄・卵白が余らなくて済む!)
・ベーキングパウダーを使っていない(たまに、使っているレシピがある)
の3つ。とにかく簡単に、家にあるものでつくれるレシピを探してたどり着いたレシピですが、後日、シフォンケーキ研究(大げさ)をしていると話した数人から薦められたのが、この”なかしましほさんのシフォンケーキレシピ”だったので、なんだか嬉しかったです。
なんかほら、自力でたどり着いたことが間違ってなかったって証明されると、嬉しいでしょう?
結果…
<photo:型より膨らんだの初めて〜!>
膨らみました〜!
膨らむと思っていなくて(笑)瓶を用意しておらず、瓶を出している間にちょっと萎むという体たらくぶりでしたが、きちんと膨らんでいる!
でも、このシフォンケーキは、中に大きな気泡が入ってしまい結局は失敗。奥が深すぎるシフォンケーキ…
でも、この4日間連続でシフォンケーキを作った挑戦は学びが大きくて、なんだかケーキを焼くのが楽しくなってきて。
バスクチーズケーキを焼いたりもしました。
未だクッキーは手を付けていないけど…
未だ焼き菓子は苦手だけど…
でも、お菓子づくり楽しいな、と思える今日この頃なのです。