見出し画像

アロマでリラックスできるの?正直な話

こちらの記事は、stand.fmにて配信したラジオの文字起こしです。お時間がない方は本記事、中ほどの音声にて「ながら聞き」してお楽しみください。

お疲れ様です。
談話室へようこそ。

今日は香りのデザインのお仕事をしていました。
アロマとかハーブをブレンドして、イメージ通りの香りに仕上げていくものです。
私は、OEMというお店のオリジナル商品を作ることを以前していまして、
今回はその最後の御依頼分に着手していたというわけです。
今日は香りで遊んでおりまして、
まろやかな気分になってますので、せっかくなので、香りによるストレス軽減について
お話してみようかと思います。

香りのリラックス効果ってよく聞くけど実際どうなの?
という人は、ぜひ最後までお聞きください。

この番組は、人々の健康寿命を伸ばしたいうりむんが聞いてるうちに
だんだん健康的になっていくヘルシーな考え方を、お届けするコミュニケーションラジオです。
概要欄の公式LINEにご登録いただきますと、ストレス診断無料で受けられますので、
そちらをお受け取りください。

結論からお伝えします。
基本は、香りによるリラックス効果はあります
ただ香りの選び方が結構重要になってくるので、
その辺りは後半部分の最後で少しお伝えします。
皆さん、これはどういうメカニズムだと思いますか?

今、ここに香りという情報があるとします。
それが脳に届いて刺激を与えて、それに対するアウトプットとして、
いい香りだと、リラックスする感情が湧いてくるんです。

そこで自分の好きな香りというのは、体が求めている成分を含む香りなんです。
その成分があることで、体は、自分に必要な成分が来た、と。
ここは安心な場所なんだ。そう錯覚してくれるんです。

そうすると、自律神経の副交感神経が優位になっていきます。
副交感神経が働くことで得られる効果が全身に広がっていきます。
副交感神経はリラックスするときに働く神経です。

その香りを定期的に嗅ぐことで不調がある人が、だんだんと改善していき、
自律神経がうまくスイッチが切り替わるようになっていく。
という説明を、一般的にされます。

例外としてなんですけれども。
例えば、リラックスの代表の香りは、ラベンダーだと思います。
ラベンダーを嗅いで、臭いなと思ったら、それは自分に合ってない香りなので、それを嗅ぎ続けると逆効果の可能性もあるんです。

自分が、どの香りが合っていて、どの香りが合っていないかというのは、
アロマオイルを置いてある店に行って、テスターを一個ずつ嗅ぐのもいいと思います。
でも、それは、結構膨大な量のテスターが置いてあるんです。
時間に余裕がない人だと難しかったりすると思います。

嗅覚反応分析って、
実は、自分に合ったアロマをすぐ発見するために開発されたものなんです。

研究していくうちに、解剖生理学や栄養学にも結びついていくもので、
人の性格も分かってくるし、体の臓器の負担がかかっているところも分かる等、
いろいろなことが発見されました。
いまでは、健康ツールのようになっていますが、
元々はシンプルな、自分に合ったアロマを発見するツールだったんです。

たまにあるのが、不調が出ていて、病院に行っても治らないとか、
お薬に頼りたくないので、アロマで症状を改善したい方がいらっしゃるんです。

そういう時に、この嗅覚反応分析を使って、今の不調の状態バランスを見ていきます。
心身のバランスを整えるために必要なアロマが分かる
だからすぐにお勧めできるし、別にテスターで1個ずつ匂いを嗅いでいかなくても、
その方に合った香りが分かる、という仕組みになっているものなんです。

嗅覚反応分析は、あまりマニアックな事は言いたくないので、
健康ツールみたいな言い方をしているのですが、
アロマがお好きな方でしたら、興味があるツールだと思います。

今日は嗅覚反応分析の話になりましたが、いかがでしたでしょうか?
なるほどねと思った方は、いいねやフォロー、コメントなどお待ちしております。
自分のストレスを、自分自身でケアしたいというあなたをサポートする、
ストレス診断が無料で受けられます。
こちらは嗅覚反応分析の簡易キットでもありますので
試してみたいという方は概要欄の公式LINEの方からお受け取りください。

最後に、ここからちょっと雑談コーナーです。
マニアックな話をしていくので、ご興味ある方だけお聞き頂ければと思います。

今回そのブレンドデザインで使用したのが国産精油だったんです。
通常は海外の精油が一般的なんですよ。
価格も手に入れやすい価格ということもあります。
ただ、そのクライアント様のニーズに合わせて国産精油がいいと思って、
それを選んだのですが、国産精油と海外の精油の違いについて話したいと思います。

まず、大きな違いは価格なんです。
国産精油は高いんです。
その国産精油を使うと、私たちに心理的な影響を、
どう及ぼすのかという研究をされたことがあります。
それによると、国産精油の方が懐かしさや柔らかさが感じられたり、
日本人には馴染みがある香りになるようです。

ただ香り自体は、かなり揮発性が高くて、さらっとしています。
すぐに香りが飛びやすかったり、
香りは海外精油に比べると薄かったりというのはあるんですが、
やはり日本人が、より心地良いと感じられるのは国産精油の方です。
なかなかこういうマニアックな話をする機会がなかったので、少し挟んでしまいました。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました。
本日も良き日になります。
次回もお楽しみに。


公式LINEにてストレス診断できます🎁
自分で自分のストレスをケアしたい方や嗅覚反応分析を試してみたい方はお受け取りください✨⇩⇩⇩

https://lin.ee/qnwJwHF


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?