マガジンのカバー画像

【※20%割引!!】フルパッケージ『うりぼー読み放題』

43
今後、うりぼーが世に出す「全ての有料記事/限定特典/再販予定なしのコンテンツ」を追加料金0円で全て提供します。
今後、うりぼーが世に出す「全ての有料記事/限定特典/再販予定なしのコンテンツ」を追加料金0円で全て…
¥98,000
運営しているクリエイター

#note

【私の体験談】完全初心者から売上1000万を超えるまで、圧倒的に消耗した話【うりぼーはセンスなし】

はじめにうりぼーです。小さな商売を複数やって、ぼちぼち食べてます。 サムネは、前にギルドのオフ会で食べた、ポテトの巣です。ポテト鳥が卵を産むそうです。うそです。 今回は【完全初心者から売上1000万を超えるまで、圧倒的に消耗した話】をします。私の体験談なので、ぜひ最後まで読んで、同じ失敗を避けてください。 ふわっとした内容だと、何も役に立たないと思うので、みっちり時系列で述べます。 結論:完全初心者から2年で売上1000万超えるまで

¥500

【※完全暴露】売れまくる商品を作る方法教えます!商品開発入門【現役起業家が語る】【ボロ儲けは作れる】

はじめにこんにちは。うりぼーです。経歴は「国立大学法学部→上場企業(売上5000億前後)で経営企画と新規事業企画→副業開始→他の複数事業が軌道に乗り独立→法人化」となります。事業内容は「自社商品の開発及び販売、事業者向け集客支援、人材紹介、民泊」といった感じです。 実績画像は下記のとおりです。売上の一部にはなりますが、イメージしやすいと思うので、貼っておきます。 Xではスモビジ界隈/副業界隈/起業界隈で発信しています。テーマは【好きなスモビジで食べていく】です。人生を豊か

¥24,800

【※限定公開】商品を売りまくる方法を教えます!商品販売入門【現役起業家が語る】【毎月バンバン売れていく】

はじめにこんにちは。うりぼーです。経歴は「中高主席(600万円学費免除)⇒国公立大学法学部⇒一部上場企業で経営企画と新規事業企画⇒toB領域で起業して現在に至る」と言った感じです。趣味は米国株投資です。とにかくお金を稼ぐのとお金を増やすのが大好きです。 今回は完全初心者の方向けに「商品を売りまくる方法」について解説していきます。 ちなみに「商品の作り方」について知りたい方は「売れまくる商品を作る方法教えます!商品開発入門」で解説しています。 このnoteは進化していきま

¥24,800

【※暴露】「noteで稼ぎまくる方法」を教えます!完全note入門【現役起業家が語る】【ボロ儲けは作れる】

はじめにこんにちは。うりぼーです。経歴は「中高主席(600万円学費免除)⇒国公立大学法学部⇒一部上場企業で経営企画と新規事業企画⇒toB領域で起業して現在に至る」と言った感じです。趣味は米国株投資です。とにかくお金を稼ぐのとお金を増やすのが大好きです。 今回は完全初心者の方向けに「noteで稼ぎまくる方法」について解説していきます。ちなみにnote歴は5年です。 今回は「いや、稼ぎたいなら、有料note売ろうよ」というぶっちゃけた話をします。その上で「完全初心者の読者様が

¥9,800〜
割引あり

【外注か死か】絶対に失敗しないクラウドソーシングサイトでの外注方法【経営者・フリーランス・自営業者は必見】

こんにちは、うりぼーです。簡単な自己紹介をすると『国公立大学法学部→一部上場企業→起業』という経歴をたどっています。今回はそんな私が「失敗しないクラウドソーシングサイトでの発注方法」を解説します。私も事業を経営する中で何回も失敗しましたが、ようやくノウハウ化できたので公開します。 ぜひ、ご参考にしていただければ幸いです。 note読者様限定特典へのご招待ここで少し宣伝です。このたび、日頃から私のnoteをお読みの方向けに、限定特典をプレゼントすることとしました。いつも読ん

¥3,960

【貧乏脱出する方法】「金持ちになりたいなら貧乏人とは必ず縁を切れ!!!」という話を完全解説します【劇薬です】

こんにちは。関西で起業家をしております、うりぼーと申します。経歴としては「国公立大学を経て一部上場企業に入社。その後独立して今に至る。」という感じです。そんな私が今回は「金持ちになりたいなら貧乏人とは必ず縁を切れ」というテーマで書いてまいります。 この記事を読むことで「あなたの中の貧乏人マインドを木っ端みじんに粉砕」することができます。禅寺では迷いを消すために座禅を組み、竹刀で打たれます。今回の記事はそういった内容です。 特に「周りの貧乏人からの負の影響を強く受けているか

¥2,980

【目からウロコ👀】あなたがブログで全く稼げないのは●●だからです【失敗する理由を完全解説】

こんにちは。 「となりの起業家」こと、うりぼーです。 ちなみに、巷では「ガンズ水でバズった人だ!」と認知されているようです。いつも見ている哲学ニュースさんに掲載されて嬉しいのです(*'▽') 現在は関西で法人向け事業を中心に起業してます。 経歴としては、中高を首席で卒業(授業料全額免除)し、国公立大学法学部に入学した後に、倍率1万倍程度の選考であるP&Gマーケティングの本選考に通過し、一部上場企業で経営及び新規事業企画に携わり、現在はWebマーケティングコンサルを本業に

¥980

【絶望】FIREしたら不幸になる理由

うりぼーです。起業家の末席に名を連ねています。(奴は所詮は末席...。クク....。)いつか1億円ぐらいで会社を売却して""クソみたいな全て""からお別れするという夢を抱いて毎日カタカタやってます。 そんな私がふと「FIRE」なるものをネットで見かけたので、これについて思う所を書いていきます。 ■君はニートを知らないまず、本題に入る前に、FIRE希望者は意外とニート経験がないのにFIREを希望しているのではないか、と感じています。

¥500

【悲報】制度の歪みによりお金持ちになるチャンス『黄金の羽根』が徐々に失われている件

うりぼーです。商売で大事なことの1つに選択と集中があります。例えば、得意な領域の仕事を受注することに専念して、苦手な仕事はそもそも受けない、などです。選択と集中が大切な理由はリソースは限られているからです。限られたリソースをどこに配分すれば一番儲けるのか、毎日考えながら仕事をしています。 今回は「制度の歪みによりお金持ちになるチャンス『黄金の羽根』が徐々に失われている件」について述べていきます。「おいしい話が知りたいなぁ」「楽して儲けたいなぁ」という方は是非お読みください。

¥500

【※再現性アリ】「Webライターが年収を爆発させる方法」を起業家が教えます

はじめにこんにちは。うりぼーです。経歴は「中高主席(600万円学費免除)⇒国公立大学法学部⇒一部上場企業で経営企画と新規事業企画⇒toB領域で起業して現在に至る」と言った感じです。趣味は米国株投資です。とにかくお金を稼ぐのとお金を増やすのが大好きです。 今回は「Webライターが年収を爆発させる方法」をお伝えします。Webライターさんや文章で食べたい人は絶対に見ないと損します。私がビジネスの現場で知った「ここだけの情報」を公開するので、最後までお読み下さい。 1.ライターで

¥4,980

あなたの人生が「遅い、重い、おもんない」理由

はじめに うりぼーです。 不謹慎大学法学部卒業後、株式会社不謹慎社で「白人が最も怒るジョークの研究開発」をしていたが上司の発言にことあるごとに「それ何かデータあるんですか?」「嘘つくの辞めてもらっていいですか?」などとひろゆき口調で""論破""していたところ怒りを買い放逐され現在無職、屋根から漏れ出てきた雨水で雑草を煮て作った粥で子供を12452名養いながら暮らしています。どんだけの栄養量だよ!どんだけの栄養量だよ!雑草からまろびでる栄養量じゃねえだろ!というか1245

¥500

なぜ、あなたの起業は失敗するのか

はじめにこんにちは。うりぼーです。小商いで生計を立てています。下の記事が軽くバズったので、同じテーマについてもう少し書いてみます。少しでも事業や商売に興味がある人は読んで下さい。 上の記事では「私の失敗体験談」をご紹介しました。今回の記事では「皆さんがするであろう失敗パターン」について解説します。かなり数は見ているので、参考になるかと思います。 起業が失敗する王道パターン結論として、99%の起業は下のパターンに陥って失敗します。起業の成功率はこういったパターンを知らずに、

¥980

【完全版】関わってはいけない人の特徴

はじめに 「関わってはいけない人の特徴」の動画上げてる奴、だいたい関わってはいけない。どうもうりぼーです。 この記事を読むことで「1秒でも関わると人生が消耗してしまうタイプの人」から逃げることができ、消耗を最小限に抑えることができますよ。 対人ストレスを強く受けているかもしれない......🥺 と言う人はぜひお読みください。 人脈作りが危険な理由まず最初に、昨今の「人脈作ろうよ!」という風潮に警鐘を鳴らしておきたいです。特に意識の高い人にありがちなのが、何かビジネスを始

【闇】なぜ人事は神から目線になるのか

はじめにうりぼーです。先日、とある企業の人事の方が、顔と社名を出した上で「採用は"採ってはいけない人"を見極める仕事だ。最近意味がわかって来た。」というツイートをされました。案の定、そこそこ炎上したので、この件についての意見を記事にしました。 この記事では、イキリ人事史を振り返ることで、今後このようなヒューマンエラーが起きないように対策を練っていきたい所存です。まずは、日本のイキリ人事史を語る上で外せない人たちを厳選してご紹介します。

¥500