![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43783431/rectangle_large_type_2_d45bade226507356abb98d7464b91d64.png?width=1200)
EC運営作業が月間1時間?、効率UPするググり方17選、ほか
こんにちは、売れるネットショップ育成教室です。
本日の東京は午前から雨模様でこれから雪になるかもしれません。私はユニクロの防寒タイツ&ネックウォーマーとしまむらのレッグウォーマーで寒さ対策は万全です!
お昼ご飯を食べながらTverでぶらり途中下車の旅を観ました。
本郷三丁目の「文豪缶詰プラン」が面白かったです!文豪気分を味わえますし、スタッフさんの演出がステキ。ロケニューに体験記事がありました。
それでは、2021年1月23日(土)に気になったネットショップニュースです。
1.EC運営作業は、月たった1時間!?
ネクストエンジンの導入事例記事より。
昨日のアマゾニアン店長は、情熱・愛の店長さんでしたが、
ネクストエンジンの記事で紹介されている「Morphun(モアファン)」の水谷さんは、仕組みや自動化のスペシャリストといったところでしょうか?
受注・顧客・商品・在庫管理などを出来る「ネクストエンジン」と、物流代行のオープンロジの活用だけでは月の作業時間が1時間にはならないと思うので、他にもいろいろ業務効率化をされているのでしょうね。
ネットショップを複数店舗運営されている方にとって、ネクストエンジンのような一元管理ツールは必須です。
月額10,000円ですから、年間120,000円の経費です。これは、リスク回避策として考えると高くはないと思っています。
自分たちだけで無理やりやろうとすると誤出荷の恐れもありますし、在庫管理だってエクセルでやっているとどうしても数が合わないことがあります。
その結果、売り逃しや、受注したけど在庫切れだったといったトラブルが起きてしまうことがあります。
そうしたトラブルへの対応は、たとえ時給1,000円で考えたってかなり時間を取られますし、相当な費用になってしまいます。そうした「隠れた費用」を抑えるためにも非常に有効だと思いますよ。
ネットショップがうまく行っている方の考え方ですね。
コストを節約するのは良いことですが、贅肉だけでなく筋肉を削るような節約をする方が多いです。便利なツールや業務効率を上げるサービスは積極的に使うべき!
ネットショップを成長させるには、モアファンさんのように「効率化」「自動化」「仕組み化」に投資して欲しいです。
2.効率UP!ググる時の隠しコマンド17選
(株)CINC渡井弘一さんのTwitterより。
Googleがリツイートしていていました。私は半分以上知りませんでした…。早速、調べ物の際に取り入れようと思います。
■超おすすめのGoogle検索の隠しコマンド17選
— 渡井弘一 /// (株)CINC (@koichiwatai) January 20, 2021
検索結果の調査時間1/2になるので、絶対試してほしい。
テキスト版はリプ欄へ👇 pic.twitter.com/9VOZTtvW6W
上記にない方法で私がたまに使うコマンドは「link:」。
半角で「link」「コロン」です。
完璧ではありませんが被リンクを検索するものです。
「このサイトのLP(ランディングページ)あるかな?」という時に
link:対象のWebサイトのURLで使ってます。
3.脳科学から学ぶ!メンタル強化術
ねぎお社長のnoteより。
SEO支援・セミナー・ツール提供などを行う、サクラサクマーケティング株式会社の社長さんのnoteです。SEOツールは無料で利用可能ですので、興味のある方はぜひ!(ねぎお社長のセミナー・YouTubeもわかりやすくてオススメです。)
じつは「やる気」について調べていた時に、ねぎお社長の記事にたどりつきました。調べていると「やる気」については科学的に証明されていることが多く、ねぎお社長の記事にも
ではこのやる気の活力になるセロトニンをどうやったら高めることができるのか?
ポイントは3つ
1.日光を浴びる
2.リズム運動
3.咀嚼
こんな簡単なことでセロトニンが活性化するのです。
と、実践方法が記載されていました。
「努力」「根性」は当然必要ですが、がんばり過ぎてメンタルを壊してしまう方もいます。今のようなご時世だと、メンタル壊れやすいですよね。
在宅ワーク時間が増えて「一歩も外に出ていない」「通勤が無くなって運動不足になった」ということが増えていますよね。外に出てセロトニンを活性化させないと。
効率よく仕事をするためには「高いモチベーション(やる気)」が必要です。でも、人間なのでやる気が無くなる時もある。そんな時にどうやってやる気を復活させるのか?そして維持するのか?
高いクオリティで仕事をするためにも「脳科学」の勉強は必要ですね!
さいごに。ファミリーセールで指圧体験
面白い試みを実施したアパレルメーカーさんの記事を見つけました!
私のセミナーでは「顧客をえこひいき」とお伝えしていますが、「短パン社長」こと奥ノ谷さんの会社では「ファミリーセールで指圧体験」をして顧客に喜ばれたそうです。
ファミリーセールへ行って「指圧マッサージ」が用意されていたら、身体はリラックスして心をワシヅカミにされそう。
短パン社長の、この箇所にグッと来ました。
そう。ボクたちはただモノを売ってるわけじゃないんです。洋服屋がマッサージ?指圧?って、あんまり結びつかないかもしれないけど、お客さんに届けるものって同じでしょ。「 笑顔になって帰ってもらうこと 」です。
ステキ!
良い週末をお過ごし下さい。