
ルーツの旅モニター募集!仲間と一緒に家族の歴史をひも解く旅を無料で体験

自分のルーツを知り、
家族の絆を深めたいあなたへ
そこは田園風景が広がる静かな村かもしれません。あるいは、にぎやかな港町や商人が行き交う通りだったかもしれない。
あなたの知らない土地でも、確かにそこに先祖が暮らし、笑い、涙を流し、今のあなたへと命をつないでくれた場所。
この旅を通じて、あなた自身のアイデンティティを見つめ直し、家族のつながりを感じる体験をしませんか?
「ルーツの旅プログラム」の特徴
「ルーツの旅プログラム」は、戸籍を活用した先祖調査を通じて「自分のルーツを紐解く」特別な体験ができるオンラインプログラムです。初心者・未経験者でも簡単にたった1日で戸籍取得ができ、200年家系図作成も可能です。 自分一人だけでは心許ないというあなたにも安心です。
【仲間と一緒に】

【講義動画と1ヶ月間サポート付き】

【人数限定特典付き】

え、参加特典があるの?

先祖調査プログラムモニター応募要件
募集人数:5名(先着順又は抽選)
開始時期:令和7年2月17日予定
応募条件:アンケートや簡単な課題提出などに協力できる方
応募期限:2月15日(土)まで募集は終了しました!またの機会をお待ちください。
「家族のカタチ」が変わる時代、つながりはどうなる?
かつて日本の家族は、「夫婦と子供」 や 「3世代同居」 が当たり前でした。1980年には、この2つの世帯が全体の6割以上を占めていました。しかし、2020年には 「夫婦と子供」 は25.0%に減少、「3世代同居」 も7.7%まで低下。一方で 「単独世帯」 は38.0%に達しています。

この変化は、時代の流れに合わせたライフスタイルの多様化を反映していますが、同時に「家族のつながりが希薄になりつつある」という課題も生んでいます。
かつて、祖父母や親から自然と語られていた 「家族の歴史」 は、同居率の低下とともに受け継がれにくくなりました。さらに、戸籍の保存期間経過後に廃棄される問題や墓じまいが進む中で、過去の記録が失われ、自分のルーツを知る手がかりすら減少しつつある のです。
家族のカタチが変わっても、「つながり」を求める気持ちは変わらない
あなたも仕事や家庭に追われる日々の中で、ふと 「自分のルーツが気になる」 と思ったことはありませんか?
✅ 「祖父母はどんな時代を生きてきたのか?」
✅ 「どんな想いで家族を支えてきたのか?」
✅ 「なぜ、今の自分がここにいるのか?」
こうした問いに向き合うことは、ただの過去探しではありません。自分自身のアイデンティティを見つめ直し、家族とのつながりを深めるきっかけになるのです。
ルーツの旅の「地図」を手に入れよう
「ルーツの旅」は、あなたの先祖の足跡をたどる旅。それは、過去とつながる冒険でもあります。
今、あなたの手元にある戸籍こそが、その旅の入り口。そして、最も古い戸籍に記された本籍地が、あなたをルーツへ導く「地図」となります。
この旅は、一人で迷うものではありません。
仲間や専門家とともに進めるから、安心して歩みを進められます。さらに、家族や大切な人と共有することで、受け継がれてきた絆がより深まるはず。
家族のカタチが変わる今こそ、「ルーツの旅」に出かけ、あなたのルーツと、家族のつながりを再発見しませんか?
先祖調査なんかして、意味あるの?
そう思う方もいるかもしれません。実際、私の先祖調査でも父はそっけなく、母は興味津々で昔話をしてくれました。
しかし、ルーツの旅を深めるうちに、さまざまなメリットが見えてきたのです。



どうやって応募したらいいの?


一人では迷いやすいルーツの旅を、仲間と一緒に楽しみたい方へ
「ルーツの旅プログラム」は、あなたと一緒に家族のルーツを辿り、共有する新しい体験の場です。こんな方に特におすすめします。

✅ 曾おじいさんや曾おばあさんのことを名前しか知らない
「家族のルーツにそこまで興味はないけれど、ふと『うちの先祖ってどんな人だったんだろう?』と思ったことはありませんか?」戸籍をたどるだけで、知らなかった家族の物語が見えてきます。
例えば…
「曾祖父に兄弟がいたなんて知らなかった!」
「うちの家系、昔は大阪に住んでいたらしい!」
家族の歴史を深掘りすると、意外なつながりや驚きの発見があるかもしれません。
✅ 親の相続をきっかけに戸籍を取得したものの、書棚に置きっぱなし
「戸籍を取り寄せたけど、これは相続の手続き以外にどう活用できるの?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?
このプログラムでは、戸籍の読み解き方から家族の歴史を整理する方法まで、専門家が伴走サポート。相続の手続きだけで終わらせず、ご先祖の物語を未来につなげるきっかけにしてみませんか?
✅ 家系図を作りたいと思っているけど、どこから手をつけていいかわからない
「家系図を作りたいけど、まず何をすればいいの?」と足踏みしていませんか?
このプログラムでは、初心者でもスムーズに進められる具体的なステップをわかりやすく解説。1人で悩まず、一歩ずつ形にしていくサポートを受けながら、あなただけの家族の物語を描いていきましょう。
✅ ルーツや家族の歴史に興味があるけれど、一人で調査するのは不安
「調べ方がわからないし、途中で挫折しそう…」そんな不安を感じるのは自然なことです。このプログラムでは、専門家のアドバイス+同じ興味を持つ仲間との交流で、一緒に楽しく進められる環境を整えています。
1人では難しく感じることも、仲間と支え合うことで続けられる——そんな安心感を得られるプログラムです。
✅ 家族の歴史を知り、子どもや孫に伝える「かけがえのない家族の宝物」を残したい
「自分がいなくなった後も、家族の歴史を伝えたい」そう思ったことはありませんか?
あなたの家族にしかない物語を、ただのデータではなく、心を込めて未来に残すお手伝いをします。家族の歩んできた道を知ることで、次世代に誇りを持って伝えられる「家族の宝物」が生まれます。
✅ 仲間とともに、新しい視点や発見を共有したい
「1人でやるより、誰かと一緒に楽しみたい!」そんなあなたにぴったりのプログラムです。
同じ目標を持つ仲間と情報をシェアし、驚きや発見を共有しながら進めることで、調査の楽しさが倍増。日常を少し離れ、新しい視点を得るきっかけにもなります。
✅ 旅や歴史が好きで、過去とつながる「冒険」をしたい
「歴史が好き」「地図や家系図を眺めるのが楽しい」そんなあなたにとって、ルーツの旅は自分の物語を深める最高の冒険になります。家族の足跡をたどることで、まるで歴史の一部になったような感覚を味わえるはずです。
✅ 「第二の人生」を考えるきっかけを探している
「これからの人生、どんなふうに歩んでいこう?」そんな節目を迎えているあなたへ。先祖の生き様や選択を知ることは、自分の人生のヒントになるかもしれません。家族の歴史をたどることで、新しい自分を発見する旅を始めてみませんか?

なぜ、今、ルーツの旅なのか?
私は2006年から行政書士として活動し、相続手続きや成年後見業務を通じて、多くの方々の人生の節目に寄り添ってきました。その中でご相談者が「家族」や「家系」というテーマを通じて自分の人生を見つめ直す瞬間を数多く目にしてきました。
たとえば、相続手続きの一環として家系図を作成する際、依頼者が古い戸籍を手に取りながら「このとき父はどう感じていたのだろう」「もっと祖父から話を聞いておけばよかった」と、家族の記憶を語り始める場面に何度も立ち会いました。そうした瞬間を通じて、私は「先祖の足跡をたどること」が、現代を生きる私たちに新たな視点を与え、未来への指針となり得るかもしれないと感じたのです。
ルーツの旅は、単に過去を振り返る作業ではありません。それは、ご自身の「軸」を再発見し、人生や事業における新たな方向性を見出す手段でもあります。私自身、母方の祖母の家系を調べる中で、多くの驚きと感動を経験しました。戸籍の調査を出発点とし、親族や本家の方々への聞き取りを重ね、菩提寺や地域の文献に触れることで、ご先祖の生き方やその背景が鮮やかに浮かび上がってきたのです。
たとえば、祖先が船大工として地域の漁業を支える存在であった一方で、子どもたちには別の道を勧めたエピソード。あるいは、事業に情熱を注ぎ続けた先祖の精神が現代の家業にどのような影響を与えたのか。それらの発見は、私自身に「自分はどのように未来を切り開いていくべきか」という深い問いを投げかけてくれました。
ルーツの旅は、単なる歴史の探索ではなく、私たち自身の価値観や行動にインスピレーションを与えてくれる旅です。家族の物語を知り、それを紡いでいく過程は、未来に向けた新たな可能性を開く鍵となるのです。
しかし、先祖の記録をたどるには「今」取り組むことが重要です。それにはいくつかの理由があります。

一つ、戸籍の保存期間問題
戸籍に在籍していたものが婚姻や死亡などで誰もいなくなると除籍となり除籍簿につづられることになります。除籍簿につづられた除籍は、その翌年から150年を経過すると廃棄してもよいとされています。
この規定は平成22年までは80年と規定されており、実際に廃棄処分されてしまった戸籍もあります。現在の私たちが手にできる戸籍は、次の世代には失われているかもしれません。
二つ、古老の減少
ご家族や地域の歴史を知る80~90歳の方々が少なくなりつつあります。これらの方々から直接話を聞ける機会は、まさに今を逃せば二度と得られないかもしれません。
三つ、災害リスクの増大
最近では100年に一度と言われる大きな災害が毎年のように起きています。大地震や台風などの甚大な災害によって、個人が保管している古文書や写真が失われる危険性が高まっていて、家族の物語が永久に失われることを意味します。
実際に関東大震災や東日本大震災では貴重な史料が大量に失われました。
四つ、墓じまいや菩提寺との縁の断絶
現代のライフスタイルの変化により、お墓の管理が難しくなったり、菩提寺との縁が途絶えたりするケースが増えています。先祖を供養する場や記録を守る役割が減少する中、家族の歴史をつなぐ取り組みはますます重要になっています。
これらの背景を踏まえ、私は「先祖調査」という活動が単なる過去の探索ではなく、未来の自分や家族への大切な贈り物になると信じています。家族の物語を紡ぎ、次世代に伝えること。それは、家族の絆を再確認し、未来への希望を生む力となるのです。
「ルーツの旅」プログラムは、なぜ無料なの?
1️⃣ 「ルーツの旅」の魅力を体験してほしい
「家族の歴史をたどるなんて、自分には関係ないかも…」と思っていませんか?実際に体験すると、意外な発見や感動があり、自分のルーツがぐっと身近に感じられます。

2️⃣ 「どこから始めればいいか分からない」を解消したい
ルーツをたどる旅は、ただ情報を集めるだけではありません。戸籍の読み解き方や、家族の記憶を掘り起こすコツを知ることで、スムーズに最初の一歩を踏み出せます。

3️⃣ より良いプログラムにするため、体験者の声を聞きたい
「ルーツの旅」をより価値あるものにするために、参加者のリアルな体験や感想を取り入れ、今後のプログラムをブラッシュアップしていきます。

「家族の歴史をたどる旅」を無料で体験してみませんか?

無料モニター募集条件
募集人数:5名(先着順又は抽選)
開始時期:令和7年2月17日予定
応募条件:アンケートや簡単な課題提出などに協力できる方
応募期限:2月15日(土)まで
募集は終了しました!またの機会をお待ちください。
参加特典


ルーツの旅プログラムの3つの約束
1. 伴走型サポート:仲間と一緒に進めるから初心者でも安心
従来の先祖調査は、書籍やネットの情報だけで一人で黙々と進めるか専門家に依頼するのが一般的でした。しかし、このプログラムでは、初心者でも安心して取り組める「伴走型サポート」を提供します。経験豊富な専門家が1か月間サポートするだけでなく、同じ目標を持つ仲間と一緒に進めることで、不安を解消し、楽しさを共有しながら進められます。
2. 体験プログラム:調査の過程そのものが学びと感動となる
このプログラムでは、調査のプロセス自体を楽しむことができます。戸籍を読み解く中で「自分のルーツ」を発見したり、家系図を少しずつ完成させたりすることで、学びと感動が得られるのが特徴です。ゴールだけでなく、その道のりそのものがかけがえのない体験となるプログラムです。
3. 仲間との交流:他の参加者とつながるコミュニティ
このプログラムでは、他の参加者とつながることができるオンラインコミュニティを用意しています。調査の成果を共有したり、新しい発見を報告し合ったりする中で、新しい仲間との交流が深まります。

よくある質問
Q.本当に無料ですか?
A.はい。本プログラムは無料ですので、安心してご参加ください。ルーツの旅の魅力を一人でも多くの方に届けるために期間限定で無料としています。※戸籍の取得に際して実費がかかります。戸籍を取得せずに進める方法も特典の電子書籍でご案内しています。
Q.未経験ですが大丈夫ですか?
A.もちろんです!このプログラムは初心者や未経験の方でも始められるよう、わかりやすく丁寧なサポートを提供しています。
Q.自分だけでは難しそうです。
A.ご安心ください。一ヶ月間、専門家が一緒にサポートします。また、仲間と交流しながら取り組むこともできるので、一人ではありません。
Q.忙しいので取り組む時間があるか心配です。
A.1日30分程度の作業でも無理なく進められるように設計されています。あなたのペースに合わせて進めましょう!
Q.講義は顔出しの必要がありますか?
A.顔出しは不要です。講義(30分程度)は聞き流すだけでも参加可能ですので、気軽にご参加いただけます。オープンチャットにはニックネームで参加可です。
Q.どんな準備が必要ですか?
A.事前準備は不要です。戸籍を取得していない方には、簡単にできる取得方法もお伝えします。
Q.歴史や家族のことに詳しくないのですが、大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。戸籍の読み解き方は動画内でお伝えしています。歴史に詳しくなくても楽しめる内容です。
Q.仲間と交流したいですが、どうすればいいですか?
A.プログラム参加者専用のオンラインコミュニティをご用意しています。同じ目標を持つ仲間と情報交換や交流を楽しんでいただけます。
Q.何を学べるプログラムですか?
A.戸籍の基本的な読み方、先祖調査の進め方、家系図作成のコツなど、初心者でも取り組みやすい内容を学べます。
Q.途中で参加をやめても大丈夫ですか?
A.アンケートや課題提出にご協力いただける方にご参加をお願いしております。どうしても難しい事情がある場合はご相談ください。
Q.プログラム終了後もサポートはありますか?
A.モニター期間終了後も、追加の質問や相談に対応するフォローアップオプションをご用意しています。
応募方法



追伸
私がルーツの旅を支援する理由には、もうひとつ大切な背景があります。
26年前、私は大学3年生でした。超氷河期と言われた就職活動を乗り越え、営業職の内定が決まり、卒業に向けて忙しい日々を送っていました。そんな中、突然の悲報が届きました。一つ違いのいとこが亡くなったのです。
彼とは幼い頃から兄弟のように親しく、年に一度のお正月には必ず顔を合わせていました。その彼が突然いなくなった喪失感は、言葉にできないものでした。この出来事を通じて当時の私は、「人はいつか必ず死ぬ」という当たり前の現実を深く受け止めざるを得ませんでした。そして、そんな不確かな未来だからこそ、「今をしっかり生きる」という思いが芽生えました。
彼の分まで私がしっかりと生きよう。彼が見られなかった未来を私が見ていこう。そう決意した私は、家族の生きた証を未来に残したいという想いを強くするようになりました。この想いが、現在の終活支援やルーツの旅支援に繋がっています。
あなたの「今」が未来にどう繋がるのかを一緒に考え、形にしていきませんか?
ルーツの旅に少しでも興味がある方や戸籍を取得しておきたい方、まずはそのきっかけを掴み取って頂ければ幸いです。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。あなたの物語を紡ぐお手伝いができる日を心から楽しみにしています。