![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152227032/rectangle_large_type_2_353ecdd3a6e95e5c5b87a3a97168083f.jpeg?width=1200)
酒は無いから大麻にしなよ
2024/8/27
![](https://assets.st-note.com/img/1724800976185-pQ3WnmeiUp.jpg?width=1200)
一泊朝食付き
86MAD(約1,288円)
&今日も今日とて街探索、withカキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724801197228-y1TeEBFJEQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724801463499-QsvLaNR57i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724801648586-bpZk6ftoP9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724801565801-119f4WMAWb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724801861298-sz7IyTOG0S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724801906986-Ld0gvDW23c.jpg?width=1200)
10MAD(約150円)
![](https://assets.st-note.com/img/1724802962295-rStHr54MbT.jpg?width=1200)
青色の陶器
![](https://assets.st-note.com/img/1724803050593-BSJPh7B9xt.jpg?width=1200)
このフェス旧市街は世界遺産だそうです
またフェスは鞣革でも有名な街と知り、その製造現場を見学しにいく。
![](https://assets.st-note.com/img/1724802128037-wd5WWpcAPf.jpg?width=1200)
残った余分な水分を抜き、脂肪や肉を取り除いたり
材料に牛やハトの糞を使うらしく
独特なアンモニア臭が漂う
![](https://assets.st-note.com/img/1724803462729-GPAlWuoseQ.jpg?width=1200)
牛、羊、ヤギ、ラクダの皮が
色とりどりのプールに漬けられる
そうして“皮”から“革”になり
バッグやベルト、財布、ジャケット等々の製品に
一部はヨーロッパにも輸出される
しかしまぁ、フェスの旧市街は歩いているとよく客引きや大麻の売人に話し掛けられる。
しかも片言の日本語で。
でもそういう輩は詐欺またはボッタクリというのが常識。
![](https://assets.st-note.com/img/1724804605552-ZONbP04dVs.jpg?width=1200)
大きい街の観光地らしく擦れている、と
ただインドやエジプトに比べたら
今のところ全く大した事ありません
本丸はマラケシュらしいですが
そもそも、モロッコで大麻は違法でしょ?
みんな堂々と売りつけてくるけど
「酒は無いから大麻にしなよ!」
って
すいませんね、興味無いんだよソレには
あぁ、ついでに。
特に書くほどでもないし、書く事でもないから今まで日記にあまり残してなかったけど、ソレ系の売人や物乞いはあらゆる国に沢山いますし、もう当たり前に話し掛けられます。特に物乞いには。
日本で暮らしているとそんな機会に接する事は基本的に無いので、“そういう話”に興味ある人もいるかもしれませんが、なんというかホント書くほどでもないし、書く事でもないんですよね、よっぽどでない限り。
特に物乞いに関しては複雑な気持ちになりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724806212706-fwPClhylz7.jpg?width=1200)
日本は世界でも稀な国だと思います
いいなと思ったら応援しよう!
![URBANRANCH](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107148098/profile_7e8b12ebe8971330c066f39638f8655a.png?width=600&crop=1:1,smart)