見出し画像

トルコ首都で味わう旅の醍醐味

2023/10/25〜2023/10/26

ハザーと別れ、宿をチェックアウトした私はバス停へ。
それに乗って空港に行き、次は首都アンカラへと向かうのだ。

バス車内の様子

空港警備は所によって様々。
航空券とパスポートを見せなければ入れない場所もあれば、出発3時間前から入場可という場所もある。

今回は入場して早々、荷物のセキュリティをX線に通さなければならない。

そして…





またも引っ掛かり
荷物を全部出せと言われる


私の何がそんなに怪しいのか…。
電子機器を全て見せろと言われたのだが、特別な物など何も無い。
スマホにカメラ、ラップトップ…せいぜいそんなものである。

当然、再チェックを通過するのだが、広げた荷物を元に戻してくれるわけではない。周りが通り過ぎて行く中、1人トボトボと仕舞い込む。


何はともあれ
無事に搭乗ゲートへ


アンカラへは距離にして約350Km。
陸路でも6時間ほどなので、普段ならバスや列車で行くのだが、あえて空路にした。
Booking.comからまたも唐突に届いた割引クーポンを使い、安価でチケットを購入出来たからだ。

その額、18円


タダ同然である。
クーポンの有効期限があったのでイスタンブールをこの日に発つわけだが正直、もう少し長く滞在していたかった。
それだけこの街は居心地が良く、刺激的だ。

とはいえ、この値段で移動できるのなら、それは見逃せない。

飛行機は順調に飛び、あっという間に到着。

アンカラ
エセンボーア国際空港


時刻は24:30。
深夜なので、いつもの空港泊だ。

おやすみなさい


時刻9:00過ぎ。
空港発のバスに乗り、市内中心部へ。



到着

ここから歩いてホステルへと向かう。
今回はもう宿を決めていた。

そこには既に旅仲間が宿泊しているからだ。ドバイの宿をおすすめしてもらったヤマザキ・ダイキ君である。

といっても、まだ実際に会った事はない。
インスタグラムを通して連絡を取った、というより私が一方的に情報を提供してもらっていた。

実は彼からは、私がビビり散らしていたバングラデシュやインド訪問の際も、色々とアドバイスをもらっていたのだ。

そして今回、私のアンカラ行きを知った彼も偶然この街にいるという事で
「会いましょう」
という流れに至ったのである。

それぞれのルートが思いがけず重なり、出会う。そんな旅らしさにワクワクしながら宿に到着。

意外にも彼、ダイキ君は入口付近のイスでくつろいでいたので、唐突な初対面となった。

「あ、こんにちは。ダイキ君ですか?」

「そうですそうです、こんにちは」

兼ねてより連絡を取り合っていたとはいえ、まるで初めてとは思えないほど自然な会話の始まり。

年齢は私より一回り以上若いのだが、飄々として落ち着きのある彼はとても話しやすかった。

お互いの旅、とりわけインドに関しては共に経験した衝撃的なエピソードで盛り上がる。
なんだかんだと話題を掻っ攫うこの国は改めて、強烈だったなぁと悔しがりつつ2人笑った。


その夜、私達は乾杯しようと宿の踊り場へ。
そこに置かれたイスに2人腰掛け、ワインを開ける。
料理好きなダイキ君はオツマミを作ってくれた。
ソーセージと玉ねぎをオレガノで炒めた一品。これが赤ワインに良く合う。


トルコの首都へ集い
優しい夜風を浴びつつ街の灯りに見入り
旅の出会いを祝して乾杯する

安宿のドミトリーと最安のワインだ
決して豪華ではない

しかし
それは紛れもなく贅沢な時間だった

少し静かに、とスタッフに咎められつつも
会話は途切れる事なく盛り上がり

穏やかに夜は更けていった

いいなと思ったら応援しよう!

URBANRANCH
2023年3月から世界中を旅して周り、その時の出来事や感じた事を極力リアルタイムで綴っています。 なので今後どうなるかは私にもわかりません。 その様子を楽しんで頂けましたら幸いです。 サポートは旅の活動費にありがたく使用させて頂きます。 もし良ければ、宜しくお願いいたします。