決意表明、1000人野点始めます。
そもそも何故このnoteを始めたかというと、1000人野点をやってみようと思い、その記録にしようと思ったからでした。
1000人という数字には特に意味はなく、毎日誰かに野点していったら面白いかなと思ってなかなか達成しない目標がいいかなと考えました。
都会の中で点てるお茶を「アーバン茶会」と称して野点自服をしていたのですが、日本橋で点てていたら法句さんがやってきたこの記事のように、思ってもみなかった出会いや会話が野点から生まれるのだなあと感じました。
もともと、偶然の出会いとか、ハプニングが多い人生の方が楽しいと感じるタイプなので、決まった人と決まった仕事や付き合いをするよりは、多様な価値観の人と話したいと考えています。
そうした機会が、どんどん失われているような気がして、ハプニングを待つのではなく、ハプニングを起こす装置として野点はとても良いのではないかと思います。
4月26日から始めて、現在で通算34名/1000人に野点しました。(5月13日時点)
目標はまだまだ遠いですが、今からどんな出会いがあるのかワクワクしています。
なので、僕は人と会いに行くために1000人野点をします。
Facebookなどで野点する場所を予告したり、イベントなどで点てる場合はこのnoteでもお知らせしていこうかと思いますので、是非チェックしてみてください。
もし、街で見かけましたらお声がけくださいね。
野点チャレンジの野点の定義は茶室以外の場所で、屋外屋内は問いません。
これまで、私設博物館や飲食店の営業時間外にお邪魔して点てたこともあります。
[1000人野点サポートのお願い]
ドネーションやAmazon欲しいものリストでの活動の応援大歓迎です。活動の糧にさせていただきます。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1USLA14L8URE8?ref_=wl_share