
漫画感想文-部長と社畜の恋はもどかしい 志茂
※最終11巻までのネタバレを含みます。
2019年7月から2024年8月までスマホ向けコミックサイト『マンガよもんが』で連載された本作品。無料試し読みでハマりコミックで追っていました。え~んいつのまにか完結してた涙
略して「シャチ恋」なんだって。かわいい。
主人公・営業部の丸山真由美、通称「まるちゃん」は仕事大好きで、残業もウェルカム、人の仕事もどんどん引き受けて”いいよいいよのまるちゃん”と呼ばれるほど。物語はそんなまるちゃんと、いつも定時上がりの提司治総務部長とのワンナイトラブから始まる。
もう、読んでてすごくドキドキする!ときめく!基本職場恋愛ものはなんか気持ち悪くなっちゃって読めないんだけどこれは好き!いわゆるスパダリものなのかな?と思いながら読んでたんだけど、仕事への向き合い方とか、仕事と恋愛のバランスとか、感染症蔓延下での結婚式とか、推し活とか、いろいろと共感できる部分や時事的なできごとも含んでいて、うんうん頷きながら楽しく読んでいました。
恋愛パートはまあ、属性だけ見たらファンタジーだなと思うけど、それぞれ個人がお互いにちゃんと向き合ってコミュニケーション取っているのがとてもよかったです!!諌山さん×三森ちゃんカプかわいすぎる。あとなんか今まるちゃんと治さんの結婚式のとこ読み返してて泣いちゃった。。
まるちゃんほどではないけど、たくさん仕事引き受けて残業しているのが誇らしい…っていう感覚覚えがあるなあ。
まるちゃんの妊娠がトントン拍子でいかなかったこと、そのうえで仕事との両立を悩んでいるところなんかは、不妊治療を経験した身としては「おお」と思わせる展開でした。このまま不妊治療編が始まるのかな?と期待しちゃったけど、そこまではなかったね。
にしても提司部長、34歳ってすごいよねえ。若い会社なのかなと思ったら、とくにフリフリに合併後、結婚即転勤とか、セクハラマタハラとか、結構な昭和的思考に苦しめられる場面も多々あり…
鬼蔵部長もいわゆる平成のキャリアウーマン像だったけど、どんどん令和の「働く女性」になっていて素敵。まるちゃんの傾聴の姿勢とかは結構勉強になるなあと思うし、三森さんの成長も素晴らしい。自分のライフステージに合ったタイミングでこの作品を読めてよかった。
志茂先生の最後の言葉、これ言えるのすごいなあと思った。素敵な作品をありがとうございました!
『シャチ恋』のみんなが感じていた「働きづらさ」「休みづらさ」が解消された世の中になって早く読者さんに共感されにくい作品になりますように!
おすすめの漫画教えてください
ほどよいときめきの大人向け漫画教えてください。私は連載中のものでいうと『200m先の熱』桃森ミヨシを読んでいます。