6/5-6/11 トレーニング記録
せっかくnoteを始めたので1週間毎にトレーニングを振り返ることにしました。
早速2週間分たままっているので、いつまで続くか分かりません…
走行距離 501.2km
走行時間 15時間55分
富士ヒル後なので、今後何するか決めないまま惰性で過ごした感じです。やる気はあるものの目標がなかったのは反省点です。
基本はLOAD(TSS?)が1000になるようにやってるので、この週はやる気がなかったですね。
トレーニングは毎日朝晩行い、火曜から木曜に比較的強度高めのメニュー、土日は実走をメインで行ってます。平日は2-3時間捻出して、頑張って乗ってます。
基本的にはvo2max、 SSTで身体の調子に合わせてメニューを組む感じです。
実走の移動はL2、TT1-2本、 SST1-2本、アクティブレスト。
この週の実施した主なメニュー↓
6/6 Zwift - 30/30sec Anaerobic #4 in Makuri Islands
6/7 Zwift - Carson -3 in Makuri Islands
6/8 Zwift - Carson +2 in Watopia
vo2maxはショートインターバル系を始めてからFTPや実走TTのタイムが伸びたので、定期的に取り入れてます。
体調良くてやる気がある時はゴルビー、ラトスネ、やる気がない時は30/30のメニューが多いですね。
SSTは主にCarsonです。
zwiftでSST(MED)などは精神的に厳しいので、実走の時に20分くらいの SSTを取り入れてます。
普段から精神的に負荷の高いメニューはやる気を削ぐと思うのであまりやらないですが、どうなんだろう…
6/10はMERIDAの試乗会でSCULTURA9000に4時間くらい試乗。凄い良かった。なんでこれになってる人が少ないんだろうと調べたら供給がほとんどないみたい…
はやくFORMをマイナスにしたい…