![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22092937/rectangle_large_type_2_f209a153df6210b813110c4772f43c9f.jpeg?width=1200)
ポエムとコラムとエッセイの違い
おはようございます🌞
昨日のnoteにタグ付けしてて思ったのですが
ポエムとコラムとエッセイの違いを私はよく分かっておらず、、、
調べたのでタグ付けの答え合わせと備忘の意味も込めてnoteに残しておければと。
ちなみに昨日のnoteはこちら。
では早速ですが、まずポエムから。
ポエムはフランス語で詩という意味だそうです。
昨日のnoteに詩の要素は全くないので、タグ付け間違いましたね。ごめんなさい!
続いてコラム。
コラムは、新聞・報道雑誌・ニュースサイトなどに掲載される、ニュース以外の記事のことで、個人的な分析・意見が含まれている記事で、評論やエッセイの他、人生相談コーナーや「オススメ○○」などといったものも含まれる。とのことです。
ここで昨日のnoteを思い返してみると、個人的な意見は含まれておりましたが、新聞・報道雑誌・ニュースサイトに掲載されてはおりませんので、これもまたタグ付けを間違いましたね。ごめんなさい!
続いて、エッセイ。
エッセイは随筆のことだそうで、文学における一形式で、筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文である、とのことです。
うん、昨日のnoteはこれが一番近そうですかね。朝起きて布団の中で思ったことをつらつら書いたので、エッセイとは言ってもいいんではないでしょうか!
と思っていた矢先、調べているとこんな記事がございました。
なんかどうやら随筆とエッセイは若干違うようで、エッセイは随筆と起源としては同じようなのですが、エッセイという文学ジャンルはどうやらヨーロッパ等にはなく、アメリカの学生はエッセイの書き方を学ぶそうなのですが、自分の意見を発表するような、日本で言う小論文に近いものなのだとか。
んー、どうやら昨日のnoteはエッセイも世界的に見るとドンピシャではなさそうですね。つまり、昨日のnoteにタグを付けていたポエム/コラム/エッセイはどれも違ったみたいです。ごめんなさい!
付けるならば随筆のタグが適当っぽいですね。
こんだけ間違えれば今後は使い分け出来そうです。
昨日よりちょっと賢くなりました!拍手!
ではそんなところで、、、おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![うらうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25974699/profile_e389062f6d5f317e500d89116c96238f.png?width=600&crop=1:1,smart)