uratake

uratake(ウラタケ)と申します。 2022年12月から始めたNotionにどっぷ…

uratake

uratake(ウラタケ)と申します。 2022年12月から始めたNotionにどっぷりはまってます。

最近の記事

タスク管理でNotionAIを使ってみた

本記事では、最近トライしたNotionAIを活用したタスク管理の効率化について共有しようと思います。NotionAIを導入することにより、タスク管理がどのように改善されるか、進め方と合わせて紹介します。 1. AIを活用したタスク管理の可能性どこまでできるのかどうかという点は一旦おいておいてNotionAIを使うことで期待できる効果を最初に考えてみました。 タスクの優先順位付け:AIが重要性や緊急性を分析し、優先順位を提案 タスクの自動分類:内容に基づき、適切なカテゴリ

    • 仕事をしながら学んだAIとの付き合い方

      皆さん、こんにちは! 今日は、仕事でAIを使うことについて、私の経験をシェアしたいと思います。 AIが私たちの仕事にもたらす影響は、想像以上に大きいかもしれません。 簡単に言えば、個人専属のアシスタントが付いたようなものです。 作業時間の短縮 効率アップ 品質向上 これらの期待効果があると思います。 AIの期待値が上がったところで少し残念なお知らせをさせていただきます。 AIを専属のアシスタントと表現しましたが利用する人のレベルに合わせて成果を出すタイプのアシス

      • AIがどこまでお手伝いしてくれるのか試してみた(後編)

        Notion AIがどこまでお手伝いしてくれるのか試してみたの後編!!それでは前回に続いて 後編の 検証結果を皆さんに共有できればと思います。前編をまだ読んでいない方はこちらをご確認ください。 それでは4~7と全体評価について書いていこうと思います! 4 初稿の執筆 アウトラインに基づいて文章を実際に書き始めます。この段階では流れを重視し、細かい部分は後回しにします。 プロンプトのイメージはこのようになります。 先ほど作成したアウトラインに沿って文書の初稿を作成してく

        • AIがどこまでお手伝いしてくれるのか試してみた(前編)

          NotionAIがどこまでお手伝いしてくれるか試してみた前回はNotionAIを使ってレビューをするというテーマだったので今回は、もっと前段からNotionAIを使ってどれだけのことができるか試してみました。AIをアシスタントとしてどこまで助けてくれてどこからは自分がやらないといけないのか興味があったのでケースを作って試してみたくなったのです。以下では、実際に試してみた内容とその結果について詳しく紹介します。 コンテンツ作成の支援せっかくなので前回に続けてブログ記事やレポー

        タスク管理でNotionAIを使ってみた

          Notion AIにレビューをしてもらう

          記事の内容はわかりやすくなってるか?まだ2記事目の投稿ですが、少なからず見て頂ける方がいてとっても嬉しいです。 その反面せっかく読んでいただけるならより良い記事にしたいという気持ちが強くなりました。 だけど自分がいいと思って書いた文章を自分でチェックするのは限界もある。 誰かに読んでもらうのも方法ではあるが、手間も時間もかかってしまう。 「そうだ!Notion AIにレビューしてもらおう!」 と言うことで今日はそんなお話にしよう思います。 Notion AIってなに?Not

          ¥100

          Notion AIにレビューをしてもらう

          ¥100

          NotionのEssentials Badgeを取りました

          何でEssentials Badgeを受験したのか?私は2024年12月頃からNotionを個人で始めました。 最初は個人のタスク管理やメモツールとして活用し始めました。 そして、仕事でも幸いなことに全社導入のプロジェクトを担当しました。1,000人を超える人数で使い始める難しさや楽しさを経験してきました。 そんな中、客観的にどれくらいできるようになっているのか力試しをしてみたいと思ったので受験をしてみました。 受けるまでのハードル 受験する前のアンケートから試験内容

          NotionのEssentials Badgeを取りました