見出し画像

宗旦好み

今月は珍しい宗旦のお好みを、稽古に出しました。
「菊置上木地曲水指」です。

侘び茶人として名高い宗旦居士にも、いくつかの
華やかなお好み道具が有ります。東福門院との
関係からでしょうか?

有名な「爪紅台子」「紅茶巾」は、知られた品です。
菊の文様では、薄茶器・香合・なども・・・

表千家伝来のこの水指、本歌には表流九代了々斎が
蓋裏に「古宗旦所持ノヨシ」と朱漆の直書きを
なさって居られます。

東福門院からは、「貝桶」「硯箱」「ご自身作の
縫い絵軸」などを、拝領しています。
裏千家十一代玄々斎は、貝桶を煙草入れ・中の貝を
香合に・硯箱は慶入作の香合・として作り替えられ
茶道具になさいました。

中々普段は「宗旦居士好み」の道具は、使いません。
久し振りにこれを使い、東福門院や貴顕との交わり
などを話しましょう。