
パイサーン師の説法~良きことの中にある悪しき行ない(5)尊敬していた人へ復讐心が起こるとき
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
昨日からまた新しい説法。
スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師のお話です。
新しい説法も続々アップされていますが
今訳しているのは3年前の説法。
しかし、今なお学び多く
新鮮さが失われない説法です。
約30分ほどの説法テーマは
『良きことの中にある悪しき行ない』
です。
今日の部分のタイトルを
「尊敬していた人へ
復讐心が起こるとき」
としました。
今日は、ブッダが生きておられた時代の
お話がでてきます。
しかし、いまなお
こういうことって、あるあるだなあ、、
と人間の心について深く考えさせられます。
この記事は、継続有料マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」
内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
単品で100円でも読めますが
毎日アップしていきますので
継続購読がお得です。
もしよかったら、こちらのマガジンをご購読
よろしくお願いします。
ここから先は
2,048字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。