![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13049724/rectangle_large_type_2_98d490ab991f7d55935a9ca7f1f150c0.jpeg?width=1200)
子育てに生かす気づきの瞑想 ~気づきの(チャルーンサティ)瞑想実践&浦崎夫婦トーク @沖縄 1日ワークショップ~
★100円設定ですが、最後まで読めます。ポチらないようご注意ください。
★(8月15日付) お申し込みがありませんでしたので、このイベントはキャンセルいたします(^^)/
マインドフルネス。今、ここで生じることをありのままに観る、という意味ですが、近年心を鍛えるトレーニングとして、大企業や医療・教育などの様々な分野で活用されています。実はマインドフルネスの起源は、約2500年前にブッダが実践された瞑想にさかのぼります。そしてブッダの瞑想のエッセンスを現代に伝える瞑想法がタイで実践されいて、チャルーンサティ(気づきを高める瞑想)として日本でも関心が高まってきています。
マインドフルネスや瞑想実践。それらを仕事や人間関係において活用する人も増えています。しかし、最も難しい分野、それは一番身近な家族との間ではないでしょうか。特に子育てでは、思い通りにいかない子供に対してイライラしたり、叱責したあとの罪悪感にさいなまれたりと、感情を揺さぶられることが多いものです。
今回、長年タイ仏教について研究してきた沖縄出身の私浦崎と、夫でタイ人のホーム(僧籍18年の経験あり、現在は還俗)の夫婦が一時帰国する予定で、1日リトリートを開催いたします。私たちも現在5歳の息子がおり、タイの田舎暮らしの中で子供に学び思考錯誤の毎日。しかし、それぞれ縁あって独身時代から瞑想に縁あって実践してきた私たちは、子育ては最高の瞑想トレーナー!という共通した実感を持っています。
タイ仏教・子育て・瞑想。この3つをキーワードとして1日をともに学びあえると嬉しいです。ぜひ、身近な瞑想トレーナーともご一緒に、日常の中でできる気づきの瞑想実践。学んでみませんか? ご参加お待ちしています。
記
日 時:2019年8月18日(日)10時~16時 (9:30受付開始)
場 所:あやかりの杜 滞在交流室
( 沖縄県中頭郡北中城村字喜舍場1214番地)
アクセス
那覇空港より車で(沖縄自動車道経由、北中城IC下車)約45分。
※ 距離:約25km
沖縄自動車道「北中城IC」 より車で約15分。
ホテルコスタビスタ沖縄より徒歩約5分。
定 員:10名
参加費:5,000円(一家族につき。ご夫婦、お子様連れも歓迎です)
参加条件:気づきの瞑想にご興味のある方ならどなたでも。
独身の方、お子さんがいらっしゃらない方でも歓迎です。
ファシリテーター (浦崎雅代&ホーム・プロムオン)
浦崎雅代
1972年沖縄生まれ。琉球大在学中からタイ仏教や気づきの瞑想に興味を持ち、タイ留学を経て、マヒドン大学宗教学部元講師。退職後フリーランスでタイ仏教の通訳・翻訳、
気づきの瞑想ファシリテーターとして東北タイに在住。.note「月刊!浦崎雅代のタイの空に見守られて」で毎日タイから説法翻訳を配信中(https://note.mu/urasakimasayo)
翻訳書にカンポン・トーンブンヌム『いのちの最後の授業』(サンガ)ほか。
ホーム・プロムオン
1978年タイ国ルーイ県生まれ。12歳から30歳までの18年間出家し、僧侶として修行。パーリ語検定3段取得。国立マヒドン大学宗教学部卒業後、国立タマサート大学大学院英語教授法修士。マヒドン大学講師を務めたのち、フリーで農業を中心として百姓へ。浦崎と結婚し、東北タイにあるウィリヤダンマ・アシュラムに移住。
<参考リンク>
浦崎が月1回連載している佼成新聞デジタル「気づきを楽しむ~タイの大地で深呼吸」にて子育て関連の内容は以下から。
https://shimbun.kosei-shuppan.co.jp/culture/14110/ (12)
サンカーンがはっきりしてきたね!――元お坊さんの子育て目線
https://shimbun.kosei-shuppan.co.jp/culture/32629/ (29)
「もし今日僕が死ぬとしたら幸せだ!と思いながら、抱っこしていたんだよ」
お申込み:
uramasafaa@gmail.com (浦崎雅代)宛にメールをお送りください。
件名【8月18日瞑想リトリート】と明記し
1) お名前
2) 連絡先(電話、メール、ラインいずれでもOK)
3) 簡単な参加動機
を書き添えて、お申込みください。
備考:〇昼食について
各自でご準備お願いします。あやかりの杜内でも食事ができますし
お弁当を準備して、会場内で食べていただくことも可能です。
〇お子様について
会場は畳の間のリラックスした空間です。
小さなお子様と一緒でも安心していただける場とします。
〇当日の連絡等について
施設ではなく浦崎のメールまたはラインにてお願いします。
浦崎のラインはお申し込み後、ご希望の方にお知らせします。
チラシPDFは以下からどうぞ。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。