
パイサーン師のモーニング説法〜あなたが消費しようとしているモノは、何のため?〜
タイの山奥の寺でお話されている説法を
朝お届けするモーニング説法です!
今日の説法は
「あなたが消費しようとしているモノは、何のため?」
というタイトルにしました。
今日はモノとの関わり方についてです。
消費しようとしているもの。
たくさんありますよね。
もうこの身の回りに、数え切れないほど
あります。
朝いただく1杯のお水から食事の品々。
トイレットペパーやお風呂の水
電気やガス、
洋服や車、ケータイやパソコン、、
いろんなモノたちのおかげで
今のこの便利な生活を送ることができています。
しかし、これらのモノたち。
私たちは果たして
気づきを持って、使っているでしょうか?
気づきを持って使っていないと
どうなってしまうのでしょうか?
今日も250円でお届けしますね。
月額500円での
月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて
でも
お得に読むことができますので
もしよかったらご購読よろしくお願いします!
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。