
パイサーン師の説法~心静かに落ち着いて座る(1)パイサーン師が自分と格闘していた、出家したばかりの頃の話
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
ご登場いただくのはまたまた
スカトー寺の現住職
パイサーン・ウィサーロ師です。
今年の安居での説法も
どんどんアップされていますので
引き続き新しい説法をお届けします。
今回の説法のテーマは、
「心静かに落ち着いて座る」
です。
今日の部分のタイトルが
「パイサーン師が自分と格闘していた、
出家したばかりの頃の話」
としました。
パイサーン師は、1983年に26歳の時に出家され
今年で僧籍37年になられます。
今日は、出家したばかりの頃のお話を
率直に伝えてくださっています。
どんなことに格闘され
どんな気持ちが生じておられたのでしょうか。
この記事は、継続有料マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」
内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
単品で100円でも読めますが
毎日アップしていきますので
継続購読がお得です。
もしよかったら、こちらのマガジンをご購読
よろしくお願いします。
ここから先は
2,447字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。