
スティサート師のZOOM説法~スティサート師への質問(8)いつの日か必ず別れる日がくる。その日から自分が苦しみを抱えないために
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
登場いただくのは、スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧
スティサート・パンヤーパティポー師。
スティサート師のお話、大変好評なので
まだまだ訳していない説法をお届けしていきますね。
オンラインセミナーで
昨年12月27日に日本の皆さまに向けてお話された説法。
1年の締めくくりに、と参加者の皆さまからの
質問を受け付ける形でじっくりと
お話を伺いました。
参加された方も、また復習の機会として
文字でじっくり味わっていただけると嬉しいです。
テーマを
「スティサート師への質問」
として、お届けしますね。
今日の部分のタイトルを
「いつの日か必ず別れる日がくる。
その日から自分が苦しみを抱えないために」
としました。
上司からパワハラを受けているという
ご質問者。
スティサート師の視点は
今だけではなく未来へも視野にはいっている
お答えでした。
この記事は、継続有料マガジン「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
(購読申込の初月は無料。翌月から課金されます)
記事は単品で100円でも読めますが、毎日アップしていきますので
これからも続けて読みたいなと思われる方は、継続購読の方がお得です。
(ただし購読を始めた月以前の記事は単品購入となります。バックナンバー記事をまとめたマガジンを除く)
もしよかったら、継続マガジンをご購読よろしくお願いします。
ここから先は
2,569字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。