
パイサーン師の説法~植物からいただく心の栄養(1)カロウシと机の上の小さな植物
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
今日からまた新しい説法ですが
お話してくださるのは昨日までと同じ
スカトー寺現住職の
パイサーン・ウィサーロ師。
この新型コロナウィルスの影響下にあっても
精力的に日々説法を変わりなく
アップデートしてくださるパイサーン師。
今回の説法も3日前の5月26日の朝に
お話された新しい説法です。
さて今回のテーマは
「植物からいただく心の栄養」
です。
今日のタイトルは
「カロウシと机の上の小さな植物」
としました。
さて、今日のお話は
日本のお話からスタートです。
パイサーン師の口から
カロウシ、という日本語が飛び出しました。
どのようなお話なのでしょうか?
この記事は、継続有料マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」
内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
単品で100円でも読めますが
毎日アップしていきますので
継続購読がお得です。
もしよかったら、こちらのマガジンをご購読
よろしくお願いします。
ここから先は
2,083字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。