![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3539914/rectangle_large_4584c89e09491defa34a183411d8449f.jpg?width=1200)
パイサーン師の説法〜間違った「善き友」の使い方:何のための善き友なのか?〜
タイの森の寺、スカトー寺の住職
パイサーン・ウィサーロ師の説法を翻訳してお届けしています。
今日も新作です。
テーマは、「善き友」
善き友、善き仲間。
修行を進めていく際の、仲間たち。
ブッダは善き友の大切さを
何度も説かれたといいます。
自分のことを気にかけてくれ
自分を成長させてくれるキッカケとなる
善き友たち。
きっと皆さまの周りにも
そうした方がいらっしゃることでしょう。
でも今日は今日は
そんな「善き友」にまつわる落とし穴を
パイサーン師が鋭く説いてくださいます。
500円でお届けしますね。
月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて
でも月額500円でお得に読めますので
どうぞご検討ください。
ここから先は
3,869字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。