
パイサーン師の説法~よりよき人生設計(2)マイ・ポーチャイ(不満であること)とマイ・ポー(不足であること)
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
登場いただくのは
おなじみスカトー寺現住職の
パイサーン・ウィサーロ師です。
パイサーン師は様々な現代社会の事象を
法の学びにつなげて伝えてくださることが多く
どのような出来事も学びの素材となさって
いろんな角度から法を伝えてくれています。
今回の説法のテーマは
「よりよき人生設計」
としました。
今日の部分のタイトルを
「マイ・ポーチャイ(不満であること)と
マイ・ポー(不足であること)」
としました。
今日の部分はまた
パイサーン師の鋭い言葉の考察が光ります。
あなたの苦しみは不満から?
それとも不足から?
この記事は、継続有料マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」
内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
単品で100円でも読めますが
毎日アップしていきますので
継続購読がお得です。
もしよかったら、こちらのマガジンをご購読
よろしくお願いします。
ここから先は
2,096字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。