
パイサーン師の説法~植物からいただく心の栄養(3終)日本のお坊さんが感銘を受けた、カンボジアの校長先生のあるお願い
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは
スカトー寺現住職の
パイサーン・ウィサーロ師。
この新型コロナウィルスの影響下にあっても
精力的に日々説法を変わりなく
アップデートしてくださるパイサーン師。
今回の説法も先日5月26日の朝に
お話された新しい説法です。
さて今回のテーマは
「植物からいただく心の栄養」
です。
今日でこの説法は最後です。
最後の部分のタイトルは
「日本のお坊さんが感銘を受けた、
カンボジアの校長先生のあるお願い」
としました。
最後のお話は、カンボジアを訪れた
ある日本のお坊さまのお話です。
人が生きる上で、
本当に大切にすべきものは何か、
この校長先生に教えられる思いがいたします。
この記事は、継続有料マガジン
「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」
内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
単品で100円でも読めますが
毎日アップしていきますので
継続購読がお得です。
もしよかったら、こちらのマガジンをご購読
よろしくお願いします。
ここから先は
2,156字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。