![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4088426/rectangle_large_a5fe4be3c38d7d39ce0ad0de5ffe8529.jpg?width=1200)
パイサーン師の説法~カンポンさんの死のプロセスに学ぶこと~
スカトー寺の住職、パイサーン・ウィサーロ師の説法を
お届けしています。
今日は昨日のモーニング説法の続きの後半です。
Death Lesson 2016というこの本
パイサーン師が「カンポンさんの最期に学ぶ」
というタイトルで寄稿されています。
カンポン・トーンブンヌムさん
(別マガジンにて彼の説法もアップしています)
は、昨年の4月に亡くなられましたが
彼から学んだこと、お坊さんであるパイサーン師も
大きかったようです。
死のプロセスを丁寧に振り返り
私たちが学ぶべきことを
はっきりと書いてくださっています。
旅立つ人も、残る人も
ともに死を学びとする。
私もたくさんのことを思い出しながら訳しました。
500円でお届けしますね。
月額500円での
月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて
でも
お得に読むことができますので
もしよかったらご購読よろしくお願いします!
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。