![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73518164/rectangle_large_type_2_61a10bca592fc08898f227a14ea0b1f6.png?width=1200)
【お知らせ】3月16日(水)19:00-20:30 無料オンライン講演会「人と人のつながり=福祉社会の構築における仏教の役割ータイの事例から」
★100円設定ですが、お知らせですので無料で最後まで読めます。
タイをフィールドとしてジェンダーや社会福祉について研究されている江藤双恵先生にこんな素敵な場を企画いただきました!
そしてタイを中心として国際協力や人身取引、人権の問題など幅広く研究&実践をされている斎藤百合子先生。私が大学時代からお世話になっているタイ研究のエキスパート。
ほんとうに素敵なお二人に声をかけていただいて、オンライン講演会でお話させていただくことになりました。
人と人のつながり。
私自身、タイとご縁があってもう30年になります。
大学時代のスタディツアーが縁でタイに来たときには、
まさか自分がこんなに長くタイとご縁がつながるとは予想していませんでした(笑)
特に仏教という視点で、人と人のつながりにどういう特徴があるのか、タイ人は当たり前と感じているけれど、私から見ると学びになる点がこれまでたくさんあったので、そんな話も織り交ぜながらお話できたらと思います。
以下、チラシと案内文を記しますね!
「人と人のつながり
=福祉社会の構築における仏教の役割ータイの事例から」
をテーマに、
タイ在住でタイ仏教に関する翻訳・通訳をなさっている
浦崎雅代さんにお話しいただきます。
コメンテーターは、齋藤百合子さん。
企画・司会は、江藤双恵です。
長年にわたってタイと関わり続けていらしたお二方とともに、
人のつながりと仏教について考えます。
開催日時は
2022年3月16日(水)
19:00~20:30
ZOOMでの配信となり
当日は録画の上、2週間の期間限定で
見逃し配信をする予定です。
お申し込みは、以下のフォームより。
https://forms.gle/fJGCZrpgGDYCBWAR8
よろしくお願いいたします!
フェイスブックのイベントページはこちらhttps://web.facebook.com/events/1053620192176730
チラシのPDFです↓
以上です(^^)/
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。