
スティサート師の元旦説法~他人の鼻で呼吸をしない生き方(6)装飾されることからの解放、それが本当の今ここ
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
登場いただくのは
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧
スティサート・パンヤーパティポー師
今年の元旦にお話された
説法をお届けします。
説法のテーマが
「他人の鼻で呼吸をしない生き方」
です。
本日のタイトルを
「装飾されることからの解放、
それが本当の今ここ」
としました。
自ずと生じてくる思考や感情。
気づきがないとどんどんと
飾り立てられることが加速してしまいます。
修行の醍醐味を
スティサート師の巧みなお話から
感じていただけると嬉しいです。
この記事は、継続有料マガジン「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」内の記事で、継続購読すると月500円で読めます。
(購読申込の初月は無料。翌月から課金されます)
記事は単品で100円でも読めますが、毎日アップしていきますので
これからも続けて読みたいなと思われる方は、継続購読の方がお得です。
(ただし購読を始めた月以前の記事は単品購入となります。バックナンバー記事をまとめたマガジンを除く)
もしよかったら、継続マガジンをご購読よろしくお願いします。
ここから先は
2,226字
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。