見出し画像

【失敗談】オンラインスクールで気をつけるべきこと

みなさんこんにちは!AYAKAです。
今日は私の失敗談を話します。理由は同じ思いをして欲しくないからです。

私は動画編集スクールに60万を支払い、選択を誤り入学し20日で退学することになりました。お金は返ってきません。
スクール選びは金額ではない!『自己投資』という流行り言葉に流されて取り返しのつかないことになる前にこの失敗談をみてください。

ー目次ー

1、私が見誤ったオンラインスクールの〜魅力〜
2、辞めた理由
3、スクールを選ぶ前にこれをして!
4、オンラインスクールで確認すべき点
5、この質問は絶対にして!
まとめ

1、私が見誤ったオンラインスクールの〜魅力〜

💡6ヶ月で60万
💡PremierePro、AfterEffects、PhotoShopが学べる!
💡2ヶ月で YouTube編集、サムネイル作成ができるようになる!
💡オープニングが簡単に作れるようになる!
💡動画編集の受注をしている会社が運営!
💡実力に応じて案件紹介!
💡講座終了後、自分で案件を取れなければ全額返金!

2、辞めた理由

講師と合わなかった、スクール運営に不信感が募ったから。
本当にこれだけの理由です。
🔻講師が合わなかった理由🔻
☠️毎回『俺』の話が多い
☠️毎回タイに行った時の話を聞かされる
☠️講座の時に30分くらい瞑想について語り出す
☠️質問に対し明確な答えが返って来ない
☠️人を決めつけで判断し自分の考えを押し付けてくる
☠️人の話を聞かない

🔻スクール運営に不信感を抱いた理由🔻
☠️テキストがない!
☠️学習スケジュールがない!
☠️途中から数ヶ月前から始めている受講生と同時に授業が始まる
☠️課題内容と、講義の内容が合っていない
☠️毎回、教えている途中で「あれ?なんでだ?」など、スムーズに操作できず慌てている。
☠️自分話が多いので、本当に知りたい内容のところで時間が足りずささっと説明されて終わる。
☠️自己流でなんでもさせるので、みんなの「?」レベルに違いがありすぎる
☠️その結果、全然進めてない受講生に講義の時間を使うこととなる
☠️課題が始まっても、初期の設定などの復習ばかりさせられる。

5回目の講座から「受ける意味があるのかな」と考えるようになりました。全然進めず、なおかつ理解できないことが多く、私は全部ネットで調べ、YouTubeで学びまくりました。

動画編集を教えてくれるYouTubeチャンネルの方がよっぽどわかりやすかったです。私が編集ソフトを理解できたのは講師よりも、YouTuberのおかげでした。

3、スクールを選ぶ前にこれをして!

①自分が何を作りたいのかを明確にする
②YouTubeを見まくる!!!!

動画は幅が広いです。
長編物、短編、広告、VR、オープニング、ロゴ、アニメなど、、、本当に色々あります。

知らないから、あれもこれも、と情報に溺れてしまい、わからなくなります。少しでも知れば必要なこと、不必要なことがわかってきます。

私は色々な方のYouTubeチャンネルを見て、それから実際に自分で触ってみてサムネイル作りとオープニング、ロゴ作成などが好きなことに気づきました。その結果、IllustratorやPhotoshop、AfterEffectsのスキルが必要と知りました。これは好き!が明確になった部分です。

ですがお仕事、として考えると、まずは企業案件を取れるようになりたいので、動画編集×動画広告のスキルを身に付けたい。この考えからまずは動画広告クリエーターという枠に絞ることができました。

現在、動画編集とWEBマーケティングや、WEBデザイナーも一緒に学べるスクールなどもあるので、本当に自分が何をしていきたいかを明確にしなければいつまでたっても前に進むことができません。何を一番最初にできるようになりたいか。これを明確にすると自ずと答えが出てきます。

4、オンラインスクールで確認すべき点

1、カウンセリングで質問に対し明確に答えられているか
2、体験学習の制度があるか
3、講師の途中変更は可能か
4、中途解約について明記してあるか
5、クーリングオフ期間が設けられているか、もしくはキャンセルポリシーについて丁寧に説明されているか
6、学習スケジュールが明記してあるか
7、口コミの満足度が高いか(SNSで確認)

5、この質問は絶対にして!

自分が作りたいものを明確にし、『○○が作れるようになりたいですが、できるようになりますか!!』と質問してください。
もちろん好きなユーチューバーのオープニングや、大人気ブロガー兼YouTuberのマナブさんのような編集方法など具体例があると相手もイメージしやすいです。

きちんとしたスクールであれば、これはできる、これはできない、これは違う分野になると教えてくれます。私が最初に申し込んだところは、そういうこともまぁやっていけばできるようになりますよ!や、まずはこれからしてみましょう。など曖昧な返答しか返ってきませんでした。
やっていればできるのかなと思っていましたが、専門分野がそれぞれ異なるので、それぞれ分けてスクールに通う方がよりスキルアップに繋がります。


まとめ

今日は私の失敗談を語りました。
情報が多い現在、ただ時代に流され、焦ってしまうとこのようなことになります。私と同じように焦ってお金を払えばなんとかなる!と思っている人は少ないかも知れませんが、、、少しでも参考になると良いなと考えています。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?