![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152906483/rectangle_large_type_2_573bfb7bf7dff9f73597adba62c35319.png?width=1200)
フェルトセンス
占い師としての顔と心理士としての顔
2つの顔を僕はもっている。
占いの仕方がたくさんあるように、心理療法にも多くの種類がある。何を専門とするかを「オリエンテーション」と言ったりする。オリエンテーションをいくつか持っている心理士が普通で、僕もいくつかのオリエンテーションを持っている。
その中でも僕がオリエンテーションの1つとして普段の心理カウンセリングで用いているのが、「フォーカシング指向心理療法」と呼ばれるものである。
カウンセリングを学んだ者であれば必ず知っている、クライアント中心療法の創始者「カール・ロジャーズ」という著名な心理学者がいる。その弟子にあたる哲学者のユージン・ジェンドリンが生み出したのがフォーカシングなのである。
フォーカシングではCl(クライアント)のフェルトセンスと言われるものを大事にする。フェルトセンスとは人がカラダで感じられる、まだ言葉や概念になる前の曖昧な感覚である。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?